History

沿革

HDマイクロシステムズの歩みをご紹介します。

2022年

  • 10月6日

    設立25周年記念 設立25周年記念式典を開催

  • 4月1日

    本社移転 HDマイクロシステムズ株式会社 (以下 HDMJ) 本社移転(飯田橋から新宿へ)

2021年

  • -

    HD7000シリーズ上市 低温硬化型溶剤現像感光性PI開発

2020年

  • 8月1日

    社名変更 HDマイクロシステムズ株式会社へ社名変更

2017年

  • -

    設立20周年記念 設立20周年記念式典を開催

2016年

  • -

    開発新棟完成 HDMJ 開発新棟へ移転

  • -

    米国Parlin Site内 新クリーンルーム完成 米国Parlin Site内のクリーンルームを拡張

2015年

  • -

    台湾ラボの開設 現地ラボを開設

2013年

  • -

    Product Stewardship体制確立 グローバルPS(Product Stewardship)グループ発足

2009年

  • -

    HD8900シリーズ上市 低温硬化型アルカリポジ感光性PBO開発

2008年

  • -

    HDMJ 本社移転 HDMJ 本社移転(小石川から後楽園へ)

2007年

  • -

    HD3000シリーズ上市 高耐熱仮貼り接着材の開発

  • -

    設立10周年記念 設立10周年記念式典を開催

2004年

  • -

    HD4100シリーズ上市 Cu再配線用感光性ポリイミド材開発

  • -

    HD8800シリーズ上市 高感度アルカリポジ感光性PBO開発

  • -

    パッケージ分野進出 台湾パッケージ分野にビジネス拡大

2003年

  • -

    HDMJ 本社移転 HDMJ 本社移転(渋谷->小石川)

2000年

  • -

    HD8000シリーズ上市 アルカリポジ感光性ポリイミド材開発

1999年

  • -

    米国新工場操業開始 米国ニュージャージー州Parlin Siteでの製造工場創業開始

  • -

    HDME設立 Hitachi Chemical DuPont MicroSystems, L.L.C.(HDMA)の100%子会社としてドイツにHitachi Chemical DuPont MicroSystems, GmbH(現HD MicroSystems, GmbH、以下HDME)設立

1998年

  • -

    HD4000シリーズ上市 フリップチップ用高Tg感光性ポリイミド材開発

1997年

  • 11月1日

    営業開始 Hitachi Chemical DuPont MicroSystems, L.L.C.(現HD MicroSystems, L.L.C. 以下HDMA)とHDMJ営業開始、大阪営業所解説

  • 8月7日

    HDMJ設立 日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社(現HDマイクロシステムズ株式会社、以下HDMJ)として日本に設立

  • 8月6日

    HDMA設立 親会社であるHDMAを米国に設立
    両親会社の製品を引き継ぎ販売開始
    PIX-1400/3400, PI2600series, PIQseries, Plseries