手書きで想いを伝える。ヴィスで使っている4つのカードを紹介!
こんにちは
名古屋CRのぺちこです。
突然ですがみなさん、最近何か思いを書いたり、
何かメモをするにも携帯やパソコンに残してないですか??便利ですよね。
でも、手書きも良いんです!
というところで今回は、私が好きなヴィスの素敵な文化を紹介します。
ヴィスには場面によって使い分ける
1.ウェルカムカード
2.メッセージカード
3.コミットメントカード
4.サンクスカード
という、様々なカードがあります。
簡単にそれぞれを紹介していきます!
名古屋CRのぺちこです。
突然ですがみなさん、最近何か思いを書いたり、
何かメモをするにも携帯やパソコンに残してないですか??便利ですよね。
でも、手書きも良いんです!
というところで今回は、私が好きなヴィスの素敵な文化を紹介します。
ヴィスには場面によって使い分ける
1.ウェルカムカード
2.メッセージカード
3.コミットメントカード
4.サンクスカード
という、様々なカードがあります。
簡単にそれぞれを紹介していきます!
1.ウェルカムカード
お客様が来社される際に感謝の気持ちをこめて、エントランス内の電話の横に置いています。
面接の方や、インターン等弊社へお越しの皆様に向けてメッセージを書いています。
私も面接で頂いた経験もあり、実はまだ持っています。
迎え入れてもらった!という気持ちで嬉しかったのを覚えています!
面接の方や、インターン等弊社へお越しの皆様に向けてメッセージを書いています。
私も面接で頂いた経験もあり、実はまだ持っています。
迎え入れてもらった!という気持ちで嬉しかったのを覚えています!
2.メッセージカード
主にヴィスの資料をお客様に郵送する際や、ご挨拶でお客様を訪問する際に
パンフレット等に添えてお渡しします!
お客様の中には、メッセージカードを保管してくださる方もいらっしゃるのです。
その言葉を聞くと、うれしく感じます!
パンフレット等に添えてお渡しします!
お客様の中には、メッセージカードを保管してくださる方もいらっしゃるのです。
その言葉を聞くと、うれしく感じます!
3.コミットメントカード
月末に自分のその月の反省をするとともに、来月自分の目標を達成するために「どう行動すべきか」
というのを目視で認識出来るように個人ロッカーにマグネットのケースに入れてくっつけます。
★コレを書くときのポイントは数字で書く事です!
というのを目視で認識出来るように個人ロッカーにマグネットのケースに入れてくっつけます。
★コレを書くときのポイントは数字で書く事です!
4.サンクスカード
サンクス(=ありがとう)を伝えるためのカードです。
ヴィスではカードに手描きで毎月一人へこのカードを送ります。
スマートフォンの普及でコミュニケーションがデジタル化しているこのご時世だからこそ、
手描きで「ありがとう」を送る事ができるこのカードが私は大好きです。
その人の色がでて面白いのも好きなポイントです!^^
ヴィスではカードに手描きで毎月一人へこのカードを送ります。
スマートフォンの普及でコミュニケーションがデジタル化しているこのご時世だからこそ、
手描きで「ありがとう」を送る事ができるこのカードが私は大好きです。
その人の色がでて面白いのも好きなポイントです!^^
ちなみに、毎月書くコミットメントカードとサンクスカードは月ごとで色が変わるのです!!
手書きで書く機会が減ってしまった中で、
手書きで伝えられる、伝わる思いが素敵だな、と毎回改めて感じます。
手で書くと後でそのときの気持ちを思い出す、というのも楽しみの一つです。
みなさまもたまには手描きで何か思いを書き記してみてください^^
手書きで書く機会が減ってしまった中で、
手書きで伝えられる、伝わる思いが素敵だな、と毎回改めて感じます。
手で書くと後でそのときの気持ちを思い出す、というのも楽しみの一つです。
みなさまもたまには手描きで何か思いを書き記してみてください^^