世界で5か所の旗艦店、STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYOでチーム会。
michuです。
先日チーム会で「STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO」に行ってきました。
ヴィスでは、チームで月1回商業施設などを見てデザインの勉強会を行うチーム会という制度があります。
毎月、興味がある場所に足を運ぶことで色々な刺激があります!
ここはできた当初からずっと行きたかったのですが、とにかく混んでいるため足が遠のいてました。
平日の夜だと割と空いていて、お酒も飲めるので、少し飲んだ後にふらっと。。。というのがおすすめです。
その時の様子を今回は書いていきたいと思います!
まず、STARBUCKS RESERVE ROASTERYは世界で5つ目となるスターバックスの旗艦店です。
1から建物を建築、設計をしたのはここが初めてだそうです。
外観の設計は隈研吾さんが手掛けたようですね。
中目黒の川沿いにあるため、立地も良い感じです!
外観はこちら。
夜なので暗い。。。
先日チーム会で「STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO」に行ってきました。
ヴィスでは、チームで月1回商業施設などを見てデザインの勉強会を行うチーム会という制度があります。
毎月、興味がある場所に足を運ぶことで色々な刺激があります!
ここはできた当初からずっと行きたかったのですが、とにかく混んでいるため足が遠のいてました。
平日の夜だと割と空いていて、お酒も飲めるので、少し飲んだ後にふらっと。。。というのがおすすめです。
その時の様子を今回は書いていきたいと思います!
まず、STARBUCKS RESERVE ROASTERYは世界で5つ目となるスターバックスの旗艦店です。
1から建物を建築、設計をしたのはここが初めてだそうです。
外観の設計は隈研吾さんが手掛けたようですね。
中目黒の川沿いにあるため、立地も良い感じです!
外観はこちら。
夜なので暗い。。。
1階です。
入った時のインパクトがすごい!!
これはロースター(焙煎機)だそうで、このロースターを持つのが世界で5店舗目とのこと。焙煎の様子も見学することが出来ます!
入った時のインパクトがすごい!!
これはロースター(焙煎機)だそうで、このロースターを持つのが世界で5店舗目とのこと。焙煎の様子も見学することが出来ます!
天井も高く、中も良い感じ。
通常のスターバックスでは味わえない、
様々な種類のコーヒーや紅茶が味わえます。
通常のスターバックスでは味わえない、
様々な種類のコーヒーや紅茶が味わえます。
コーヒーも、デザートもとにかくおいしい!!
調理場も見ることが出来ます。
調理場も見ることが出来ます。
ポイントで入っているロゴや文字、
左にちらっと見えるのはティバーナのパッケージデザインがずらっと。
左にちらっと見えるのはティバーナのパッケージデザインがずらっと。
壁にカップを埋め込んだりもしています。
2Fから1Fを見る風景も良い感じです。
3Fのテラス席!!
ここでくつろぐのが最高でした。
ここでくつろぐのが最高でした。
まだまだ見どころ満載なのですが、
写真ではなくやっぱり実際に見に行くと色々気付くことが多く本当にすごいです。
ゆっくりここで仕事をしながら1日過ごすというのも素晴らしい時間になるなーと思いました。
是非、皆さんも行ってみてください。
それではこのへんで!
michuでしたー。
写真ではなくやっぱり実際に見に行くと色々気付くことが多く本当にすごいです。
ゆっくりここで仕事をしながら1日過ごすというのも素晴らしい時間になるなーと思いました。
是非、皆さんも行ってみてください。
それではこのへんで!
michuでしたー。