今日はどこではたらこうかな?大阪サテライトオフィスの使い方
みなさまこんにちは!
いつもVISブログをご覧いただきありがとうございます!
ヴィス全社員で綴るヴィスブログも、
スタートした2005年6月28日から、12年と12日が経ちました!
継続は力なり。多くの方に読んで頂けて感謝感謝です。
少し過去の記事を見返してみると、
本当に日本の働き方は、12年間で大きく変わってきたことを感じます。
そんなヴィスブログ、本日はまさに新しいはたらき方を実践する、
大阪サテライトオフィスについて。
現在、大阪オフィスには、
8Fのメインオフィスと、2Fのサテライトオフィスと、
同じビルの中に2つのワークプレイスが存在しています。
コラム:サテライトオフィス
http://designers-office.jp/column/page/index.php?id=114
大阪のPMメンバーは、2つのチームが週替わりで、
8Fと2Fを行ったり来たりしながら、
常に異なる空間ではたらいています。
その日の気分や、その日の業務内容によって、
「はたらく場所を選ぶ」を実践しています。
窓際のカウンター席は、
集中したい時や、テレアポをする為の場所として。
ヴィス全社員で綴るヴィスブログも、
スタートした2005年6月28日から、12年と12日が経ちました!
継続は力なり。多くの方に読んで頂けて感謝感謝です。
少し過去の記事を見返してみると、
本当に日本の働き方は、12年間で大きく変わってきたことを感じます。
そんなヴィスブログ、本日はまさに新しいはたらき方を実践する、
大阪サテライトオフィスについて。
現在、大阪オフィスには、
8Fのメインオフィスと、2Fのサテライトオフィスと、
同じビルの中に2つのワークプレイスが存在しています。
コラム:サテライトオフィス
http://designers-office.jp/column/page/index.php?id=114
大阪のPMメンバーは、2つのチームが週替わりで、
8Fと2Fを行ったり来たりしながら、
常に異なる空間ではたらいています。
その日の気分や、その日の業務内容によって、
「はたらく場所を選ぶ」を実践しています。
窓際のカウンター席は、
集中したい時や、テレアポをする為の場所として。
業務時間や夕方業務時間は、
カフェのようなソファスペースで、気分を変えてみたり。
カフェのようなソファスペースで、気分を変えてみたり。
チームメンバーとの終礼や、一日の報告は、
会議スペースでメリハリをつけたり。
会議スペースでメリハリをつけたり。
フリーアドレスを導入を検討する企業様から挙がってくる不安の一つに、
はたらく場所がバラバラになってしまうと、
チームとしての一体感が崩れてしまうのではないか、、
結局自分の気に入った席が固定化するのでは、、というお声です。
ヴィスでは常にチーム単位で、8Fと2Fを行き来する為、
チームメンバーはいつも近くに、声の届く範囲にいます。
それでいながら、オフィスの中に複数の用途をもった環境を用意することで、
「はたらく場所をワーカーが選ぶ」という実践も成功しているように思います。
大阪だけでなく、東京でもグループアドレスを導入し、
チーム力を損なうことなく、フリーアドレスを実践していますので、
新たに「働き方改革」をご検討の企業様は、
是非一度オフィス見学にお越しください!
お役立頂けるアイデアを沢山盛り込んだオフィスとなっております!
お近くのヴィス社員までお声掛け頂けましたら幸いです。
はたらく場所がバラバラになってしまうと、
チームとしての一体感が崩れてしまうのではないか、、
結局自分の気に入った席が固定化するのでは、、というお声です。
ヴィスでは常にチーム単位で、8Fと2Fを行き来する為、
チームメンバーはいつも近くに、声の届く範囲にいます。
それでいながら、オフィスの中に複数の用途をもった環境を用意することで、
「はたらく場所をワーカーが選ぶ」という実践も成功しているように思います。
大阪だけでなく、東京でもグループアドレスを導入し、
チーム力を損なうことなく、フリーアドレスを実践していますので、
新たに「働き方改革」をご検討の企業様は、
是非一度オフィス見学にお越しください!
お役立頂けるアイデアを沢山盛り込んだオフィスとなっております!
お近くのヴィス社員までお声掛け頂けましたら幸いです。