【2021年オフィスデザインのトレンド】今年は『コミュニケーション』『可変性』が重要に
ヴィスでは、2021年のオフィスデザイントレンド予想をまとめました。
2020年1月から12月までのオフィスデザイン提案実績を分析したほか、ヴィスに在籍するオフィス設計デザイナーを対象にアンケート調査を実施し、48名の回答を集計しました。年間1,000件以上のオフィスデザインを提案するヴィスが予想した2021年のオフィストレンドを発表します。
【1】コロナ禍で働き方やオフィスのあり方が大きく変化した2020年。 さらなる変化が求められる2021年に向けて
『働き方改革』によりオフィスでのフリーアドレス・ABWが進んでいた中、2020年は新型コロナウイルスの影響でテレワークが広がり、働き方の変化が拡大しました。4-5月の緊急事態宣言が解除された後も、テレワークを継続する会社、出社とテレワークを併用する会社など、多様化が進んでいます。
働き方やオフィスの使い方、デザインへの関心が高まり、社会全体で働き方やオフィスのことを考える1年となりました。
1-1)データで振り返る2020年のオフィスデザイン
ヴィスでオフィスデザインの提案をした1,000件以上のデータから、提案内容、提案ボリュームの推移をまとめました。
・4-6月、移転件数は半分に
2020年4-6月はオフィスの移転・増床等の相談が減少、計画を進めていた企業も一時的に中止するなどの動きがありました。移転件数は前年(2019年)同期間に比べ半分程度になりました。
・改装・レイアウト変更は1.5倍、広さは1.6倍に
2020年7月以降、提案件数は3月以前の水準に戻りました。特に改装・レイアウト変更の依頼は1-3月の約150%(7-9月)、提案平均ボリューム(広さ)は1-3月の約160%(10-12月)にまで拡大しました。コロナ禍に対応できるオフィスレイアウトへの変更が増加したことがわかります。
・2020年オフィス業界を表す漢字 『変』
2020年のオフィスを漢字一字で回答してもらいました。最も多かったのが『変』27%、次が『動』8%で、他には『家』『離』『散』など、コロナ禍におけるオフィスや働き方の“変化”を強く感じさせる内容となりました。
1-2)2020年のオフィスデザインと企業におけるニーズの変化
・オフィスへのニーズが多様化
企業によりオフィスのニーズ、オフィスのあり方に対する考え方が多様化しました。「この機会に投資し、より魅力ある空間にしたい」という方向性と「テレワークを取り入れ、オフィスを最小・最適化する」という全く逆の方向性と、各企業特徴が分かれたほか、「どのような方向性にするか迷っている、悩んでいる」という企業も多くあります。業種・業態による共通項はありながらも、それぞれの企業における考えが求められるようになりました。
<回答抜粋>
「オフィスの在り方とは?と言う範囲まで求められる答えが変化した1年。定義を考えた1年だった。」
「お客様がどうしたらいいのか悩んでいることが多いので、レイアウトも何パターンか出して、一番あったものを最適化していく提案が必要。より柔軟に対応する必要がある。」
「オフィス不要論から始まりいかにしてオフィスに人を集めるのかと言った話まで。仕事を行う“場所”として定義されていた言葉が仕事を行うために“集まる”と変化のトリガーになった1年として振り返ることになるように思います。」
・「社員のためのオフィス」「出社したくなるオフィス」
特に多かったのが「社員のためのオフィス」という考え方。テレワークが増えた中で、社員が「出社したくなるオフィス」、オフィスに来る意味を感じられる特別な空間にしたいという要望が生まれました。オフィスをなくすのではなく、より社員個人・所属するチームに合わせた働き方や場所の提供を求める企業が増えています。
<回答抜粋>
「机間の離隔距離、飛沫防止パネル等、直接的にウイルスに対する要望が多かった。一方でリモートワークが進む中、“出社したくなるオフィス”というキーワードをお客様からいただく回数が増えた。今までは出社するのが当然でこのような要望はなかった。」
「コロナ以前は、オフィスの中で長時間滞在するにあたり、行動に最適化した空間を作りたいというニーズが主なものでした。しかしコロナ禍においては、個人が最大限能力を発揮できる働き方、リモートワーク、シェアオフィスなど、第三のワークプレイスを念頭に置いたオフィス面積の最適化が求められてきました。オフィスが無くなるのではなく、より個人に寄り添った働き方、働く場所の提供をお客様は求めるようになってきました。」
「“自宅勤務が増えた中で、「オフィスに行きたい」と社員に思わせるようオフィスを特別な空間にしたい”“オフィスを縮小する企業が増えた中で、狭くなることを社員にマイナスにとられないようにしたい”このようなご要望をもつお客様が多かった。そのため、規模は小さくなるがその分特別感を感じられるデザインを求められたことが2020年で変わった点だと思う。」
「どのように一日社内で楽しく過ごせることができるか、このスペースをどのようにコーディネートするか、社員がワクワクさせる要素やプロローグを提案することも増えた。」
【2】可変性重視、コロナ後にも目が向けられる2021年のオフィスデザイン
2021年のオフィスについて、どのようなデザイン・機能・特徴を持ったオフィスが増えると思うか、またどのようなオフィスを提案していきたいかを自由記述で回答してもらいました。
【目次】
1. 『オフィスの存在意義』の明確化。 『コミュニケーション』への言及が31%
2. 働く場所の分散化への言及は23% 『第三のワークプレイス』としてのシェアオフィス、サテライトオフィスが拡大
3. 『フリーアドレス』『ABW』は61%が増加、33%がより発展すると回答。オフィスレイアウトは『アジャイル』、『フレキシブル』が進む。
4. オフィスづくりを通したSDGsへの取り組み。 63%が「増加する」と回答
2-1)『オフィスの存在意義』の明確化。 『コミュニケーション』への言及が31%
オフィスに人が集まることで生まれる価値を企業ごとに明確に表現し、それに応じた働き方ができるオフィスにすることが必要です。企業文化を生み、育てる場所としてはもちろん、生産性が上がるシステムの存在、そして注目したいのが『コミュニケーション』というキーワード。自由記述にもかかわらず、全体の31%の回答で言及されました。
自然にコミュニケーションが生まれる場づくりという考え方は従来からあり、カフェスペースなどを設置する会社も増えていましたが、それだけにとどまらない考え方が必要になってきます。「オンラインでのコミュニケーションも増加する中で、ICT機器を使ってストレスのないコミュニケーションを取れる環境づくり」、「コミュニケーションの質の向上を通したビジネスの活性化」「社外との交流促進」など、コミュニケーションを主軸としつつ、それを発展させた空間づくりが進んでいくと考えられます。
<回答抜粋>
「オフィスの存在意義を明確に表現し、それに応じた働き方ができるオフィス。テレワークではできないこと、人が集まることで生まれる価値。それを企業ごとに明確にし、オフィスの必要性を共有する。」
「昨年に増して“出社したくなるオフィス”。働く場所という意味合いが減り、企業文化を育てる場所により近づいていくと思う。名古屋は東京よりもリモートワークの導入が少ないので、ワークスペースは変わらず面積を維持しつつ、+αの機能を企業の特色に合わせて取り入れていく流れになると思う。また、地方の企業にもオフィスデザインの導入がより進んでいくと思う。」
「2020年よりオンラインでの繋がりの機会が多くなり、物理的な距離感で培っていた一体感や会社の文化をどのように保ち、育てていくかを真剣に取り組む年になると考えています。その答えはICTの活用だけでなく、働く環境、仕組みが一体となって変化をしていくべきなので、デザインの範囲はより広がっていき、場作りにとどまらない提案をしていきたいと思っています。」
2-2)働く場所の分散化への言及は23% 『第三のワークプレイス』としてのシェアオフィス、サテライトオフィスが拡大
オフィススペースの有効活用が進むと考えられます。オフィス、自宅に加えた第三の働く場として、本社以外にサテライトオフィスを持つほか、シェアオフィスの利用、他社オフィスの空いたスペース利用、空きスペースのコワーキング化など分散化、流動化に関する言及が23%の回答でありました。
人が分散しつつも会社の機能を維持し、社員の帰属意識を高め、文化を醸成し、表現するためには“仕掛け”が必要です。東京以外の郊外や地方にオフィスを構える企業も増えており、場所を問わずブランディング統一や帰属意識向上のためオフィスデザインを求める企業が増えていくと考えられます。
<回答抜粋>
「第三のワークプレイスを念頭に置いたオフィス面積の最適化が進むと思います。そのため、オフィスには社員様の帰属意識を高めるような仕掛け、デザインが求められてくるのではないでしょうか。」
2-3)『フリーアドレス』『ABW』は61%が増加、33%がより発展すると回答。 オフィスレイアウトは『アジャイル』、『フレキシブル』が進む。
フリーアドレス、ABW(Activity Based Working……時間や場所を自分で選ぶ働き方)が以前から拡大、注目されています。
「2021年、オフィスでのABWはどうなると思うか」という質問に対して、61%が「増えると思う」と回答しました。「違う形になる」という回答が33%ありましたが、「オフィスだけではなく、自宅や他の場所にも広がる」「ただのABWではなく、その企業に合わせた形になる」など、現在の枠にとどまらないという考え方が多勢でした。
「減ると思う」は6%にとどまり、さらなる拡大、発展が見込まれます。オフィスの中だけではなく、自宅など他の場所も含めた、本来の意味でのABWにアップデートするでしょう。
オフィス内のスペースとしては、ワークスペースやリフレッシュエリアはよりオープンでフレキシブルに。会議室などの個室は、オンライン会議や1on1などができるサイズやブース型に。固定のスペースではなく、多目的に使えるスペースが増えるでしょう。広いスペースで可変できる空間や家具什器は各メーカーから出されており、その利用が拡大すると考えられます。
同じデザインではなく、サーベイやデータなど数値を元に企業それぞれの特徴をとらえた生産性の上がるオフィスデザイン、場づくりが進みます。その点では、まだ方向性が固まっていない企業もこの考え方を取り入れることをおすすめします。様々な用途で使える家具の使用やサブスクリプションサービスの利用、レイアウト変更前提でのオフィスデザインなど、コロナ後も見据えたオフィスづくり、可変性があるデザインを用い、常に最適解を見つけていく『アジャイル』オフィスが増えていくでしょう。
<回答抜粋>
「ただ単に働く場所のバリエーションを増やすのではなく、お客様それぞれに合わせた確実に使える、活かせる場所づくりを提案するべきだと思う。働き方が変わっていく中で、レイアウト変更など簡易な方法で数パターン使い方が変更できるよりフレキシブルなABW。」
「フリーアドレスなどフレキシブルな空間の考えは残しつつバイオフィリアなどオフィスの空間で社員の効率を上げられる要素が増えると思います。」
「サーベイやデータを蓄積していく働き方。それぞれの会社によってどのような場所が求められているかデータを取りながら、アップデートをしていく。それに合わせてレイアウトを容易に動かせる可動家具での提案。」
「お客様自体も働き方が変わってくるので、変化に都度合わせられるような可変性があるデザインという『アジャイル』というキーワードを元にしたオフィスが増えてくると思われる。また会議室の存在意義も変わってくると思う。具体的にはオープンなスペースにオンライン/オフラインに適した会議やブレストできるアイテムを配置するなどと、これまでの単に会議室の箱を何個か作っただけでは満足できないニーズになると思う。」
「オフィスの中でのABWではなく、本当の意味のABW(カフェや自宅・オフィス)としての提案ができる会社なのか、それをチャレンジできる会社なのか、言われた通りの提案でなくその先の提案をしていきたいです。」
「基本固定席のデスクワークの方がいきなりABWになるのは難しい。The Placeの活用でABWの体験などスタートアップできる場所や環境を提供することも提案の一つかも。」
2-4)オフィスづくりを通したSDGsへの取り組み。 63%が「増加」と回答
企業での関心が高まっているSDGsへの取り組み。2021年、SDGsの観点を取り入れたオフィスは増えると思うか?という質問では63%が「増えると思う」と回答しました。
オフィスの移転や改装という企業にとって大きいイベントを通した取り組みが、SDGs活動のスタートやきっかけとして活用されると予想します。具体的に取り組めるものとして、「目標8.働きがいも経済成長も」「目標12.つくる責任つかう責任」の2つが挙げられます。
「目標12.つくる責任つかう責任」:オフィスなどで内装工事をすることで、産業廃棄物が出てしまいます。これを少しでも減らそうとすることがこの取り組みにつながります。建材メーカーでも環境に配慮したマテリアルを開発しており、それらを積極的に使用することや、廃材の使用、移転・改装しても継続して使える素材を使用した「サステナブルオフィス」への関心が高まっています。
「目標8.働きがいも経済成長も」:働きがいがあり、健康で快適に働けるオフィス空間づくりという面でもSDGsへの取り組みが進んでいくでしょう。良い環境にすることで人が生き生きと働くことができ、それが会社の成長、ひいては社会全体での経済成長にもつながります。
今年はまだトレンドと呼べるほどにはならないかもしれませんが、ヴィスではSDGsに配慮したオフィスづくりにいち早く取り組み、お客様に提案していきたいと考えています。
<回答抜粋>
「移転・改装でも継続して使える商材を使用した、サスティナブルオフィスを提案したい。」
「再生可能なマテリアルなど環境を意識したオフィスの提案。」
「毎回工事で出る産業廃棄物を少しでも減らすことはできないのかなと考えております。持続可能資源に関しては、建材メーカーからSDGsを意識した建材が出てきているので、それらを使用することで、解体される際でも、産業廃棄物ゼロのオフィスなど提案できたらいいと考えます。」
「エコな商材等の導入といった単純なことではなく、健康や快適さ・人間らしく働ける環境をデザインのチカラで提案していく。SDGsへの考え方のスタートやきっかけになるような提案をしていくことがヴィスの役割だと思う。」
「環境に適応した材料を使ったり、バイオフィリックオフィスを作るだけでなく、働きやすい環境を作ることもSDGsにつながると思う。働きがいのある人間らしい生活をおくれるオフィスを作ることで、社員の幸福度が上がると思う。お客様の会社の特徴を理解し、気持ちよく働けるオフィス空間を作っていきたい。」
以上が2021年オフィスデザインのトレンド予想です。ヴィスではサブスクサービスとの提携や、オフィス利用最適化に関する調査など、上記のトレンドをフォローできるサービスの提供を進めています。2021年1月にオープンしたヴィスが運営するオフィスビル『The Place(ザ プレイス)』ではこれらを踏まえた働き方を実現できる環境を整えており、実際に体験できる場となっています。今後も最新のトレンドをつくり、発信してまいります。
【お問い合わせ】
オフィス移転や改装に関する相談はもちろん、今後自社のオフィスをどうしていくべきか、どのようなオフィスが最適かなどのご相談もお待ちしております。お気軽にお問い合わせください。
https://designers-office.jp/contactus/index.php
D o w n l o a d
資料ダウンロード
-
01CASE STUDIES
-
02PROJECT SELECTIONS
-
03MANUAL & CHECKLISTS
-
04WORK STYLE INFORMATION
-
05SERVICE & PRODUCTS
-
06COMPANY PROFILE & REPORTS