2025年2月に公開した6件のオフィスデザイン実績
2025年2月に公開した6件のオフィスデザイン実績
株式会社東急パワーサプライ
社会医療法人中央会 尼崎中央リハビリテーション病院
日本パーカライジング株式会社
BEENOS株式会社
クリヤマジャパン株式会社
大成有楽不動産株式会社
株式会社東急パワーサプライ
自発的な行動を促し、自然体でいられるオフィス
今回のプロジェクトのコンセプトは、自発的に選択させるためのアプローチを意味する『NUDGE』。社員一人ひとりの行動をそっと後押しできるような、かつ誰もが自然体でいられる居心地の良い家のような温かみのあるテイストを求め、オフィス全体の雰囲気を作り出しています。レイアウトに関しても「快適な仕事環境は日々のコミュニケーションから生まれる」と考え、自然と視線が交わるオフィスを目指しました。例えば、ワークデスクをクロスレイアウトにすることであえて動線を複雑にし、偶発的なコミュニケーションを促したり、ワークデスクを中心として周辺にコミュニケーションスペースを確保する工夫を施しました。ABWを意識的に行うのではなく、オフィスの中で自然と会話が生まれ、シーンに合わせて場所を選択し、さまざまな家具を使いたくなってしまうような工夫を施すことで、コンセプトである「NUDGE」を体現しました。デザインも、ナチュラルで、ニュートラルにいられる空間になるよう、激しい色味や主張の強い印象を受けるマテリアルは避け、木目の中に優しい印象を受ける色味をアクセントに取り入れ、飽きのこないカラースキームに仕上げました。存在感のあるエントランス壁面やリフレッシュスペースカウンターのマテリアルを素材感が分かりやすいもので選定することで、全体的に柔らかい印象の中にもメリハリを生み、愛着の沸く空間に仕上げました。
詳細は下記リンクよりご覧ください(別ウィンドウで該当ページが開きます)
https://vis-produce.com/work/page/index.php?id=1191
社会医療法人中央会 尼崎中央リハビリテーション病院
生命力や、エネルギーの循環を感じられる、「心身を洗濯する病院」
利用者の方々は後期高齢者が多く占めていることから、通路の有効寸法や手すりの有無、滑りにくい素材選びなど、病院としての機能をしっかりと守りつつ、中央会の中で働く人々にとっても仕事がしやすい空間をデザインしました。またスケルトン天井を採用し、曲線の造作天井も設置。「漁民・海民が住む海に突き出た町」という由来を持つ尼崎の土地の特徴をイメージし、水の柔らかさや生命力を表現しました。病院らしくない空間という軸はずらさないまま、清潔感や心地よさを感じられる明るい空間を目指しました。
詳細は下記リンクよりご覧ください(別ウィンドウで該当ページが開きます)
https://vis-produce.com/work/page/index.php?id=1183
日本パーカライジング株式会社
コミュニケーションの中で、化学反応が生まれるオフィス
オフィス環境の構築にあたって、決裁権は経営層が持ちつつも現場の声を拾い上げてプロジェクトの中に反映。毎日座るチェアは社員投票で決定するなど、社員満足度の向上を目指す日本パーカライジング様らしい方法で計画を進めました。今回のコンセプトは『化学反応から、サステナビリティーへ繋がっていく』。オフィスの様々な場所でコミュニケーションの化学反応が起き、各々が成長する事により、日本パーカライジング様の「資源の新しい価値を創造し、地球環境の保全と豊かな社会作りに貢献する」という企業理念の実現を目指しました。このコンセプトのイメージから、素材はナチュラルな素材を中心に構成しながら、表面加工のマテリアルをアクセントに取り入れる事で、心理的に動きやすいようにカラーコーディネート。レイアウトに関しても、建物やフロアが分かれていながらシーンに合わせて柔軟に働き方を選択できるよう、軽い打ち合わせができるスペースや個室ブースを多く設置し、ストレスを極力減らせるようなオフィス設計しました。
詳細は下記リンクよりご覧ください(別ウィンドウで該当ページが開きます)
https://vis-produce.com/work/page/index.php?id=1190
BEENOS株式会社
従業員の生産性を最大化するワークプレイス
複数のグループ会社をもつBEENOS様。元々のオフィスはデスク島が並列したシンプルなレイアウト。移転後はそれぞれの会社のベースワークゾーンをオフィス内に点在させ、それを縫うように複雑な曲線の動線でつなげるレイアウトに変更しました。 各ベースワークゾーンの間にはコミュニケーションスペースや集中スペースを設けることで、1日の中で働き方を柔軟に切り替えられるだけでなく、自然とコミュニケーションが生まれる設計にしました。デザインはモノトーンをベースにスタイリッシュな素材で構成しながら、アクセントにナチュラルなマテリアルを導入。明るく開放的な空間に仕上げています。また、カーペットの柄や造作家具、パントリーの腰壁のタイルなど、社名由来の「ミツバチの巣」から連想されるハニカム構造を積極的に空間へ落とし込んだり、会議室には「アカシア」や「クローバー」など、ハチが蜜をすう植物の名前から引用するなど、細かい部分に遊び心が散りばめられている点も見どころです。
詳細は下記リンクよりご覧ください(別ウィンドウで該当ページが開きます)
https://vis-produce.com/work/page/index.php?id=1194
クリヤマジャパン株式会社
誰もが輝き、共に成長するオフィス
従来の働き方から脱却し、個々の成長と一体感を実現するために一部のエリアでフリーアドレスを導入。バックオフィスのメンバーはこれまで通り固定席にて運用する事で、情報管理の観点でも安全性を高く保ちつつ、自由なコミュニケーションを図る事ができるレイアウトを設計しました。加えて、移転前のオフィスにはなかった多目的エリアを作ることでそこには、さまざまな場所から人が集まり、部署の垣根を超えた新しい交流を促すことができました。 また、総合素材メーカーであるクリヤマジャパン様の自社製品であるタイルをデザインに落とし込み、来訪したお客様や面接に来た求職者に向けて事業内容を語ることができるオフィスを構築しました。
詳細は下記リンクよりご覧ください(別ウィンドウで該当ページが開きます)
https://vis-produce.com/work/page/index.php?id=1187
大成有楽不動産株式会社
働く環境を選択できるセットアップオフィス
東京の中心部にあり、アクセスの良い水道橋にあるオフィスビルに、セットアップオフィスを開設。好立地という特性を活かして、これからビジネスを展開していきたい企業がより成長しやすいような、それぞれの企業に合わせて環境を選択できるオフィスを目指しました。コミュニケーションが活性化できるようにカフェスペースを取り入れたフロアと、オフィスとしての機能面を充実させたフロアの2パターンでオフィスを構築。働き方が多様化していく中で、幅広い企業に選んでもらえるようなセットアップオフィスをデザインしました。カフェスペースを取り入れたプランでは、明るくナチュラルな雰囲気を基調とし、もう1つのプランではより集中して、仕事に取り組めるような落ち着いたデザインを基調としています。
詳細は下記リンクよりご覧ください(別ウィンドウで該当ページが開きます)
https://vis-produce.com/work/page/index.php?id=1181
オフィスデザイン事例集には、ヴィスが手掛けた多くの実績を掲載しております。オフィス移転やオフィス改革成功のポイントも詰まっており、これからオフィス移転を検討されている方は、是非参考にしていただければと思います。
≪オフィスデザイン事例集・お役立ち資料ダウンロード≫
詳細は下記リンクよりご覧ください(別ウィンドウで該当ページが開きます)
https://vis-produce.com/download/index.php
≪オフィス訪問・インタビューコラム記事≫
詳細は下記リンクよりご覧ください(別ウィンドウで該当ページが開きます)
https://vis-produce.com/media/interview/
D o w n l o a d
資料ダウンロード
-
01CASE STUDIES
-
02PROJECT SELECTIONS
-
03MANUAL & CHECKLISTS
-
04WORK STYLE INFORMATION
-
05SERVICE & PRODUCTS
-
06COMPANY PROFILE & REPORTS