2025年8月に公開した7件のオフィスデザイン実績
2025年8月に公開した7件のオフィスデザイン実績
シオノギヘルスケア株式会社
DKSHジャパン株式会社
株式会社アクト
T社
株式会社朝日新聞社
株式会社ジェクトワン
株式会社PLUS
シオノギヘルスケア株式会社
心身ともに豊かに働く、自然と調和したワークプレイス
オフィスコンセプトは『巡り、愛でる』。仕事をする時間も仲間とまるでハイキングをしているように、生き生きと健康的に働きながら移り変わる景色や自然に心をはせ、日々新たな発見ができるような「心の豊かさ」を大切にできるオフィスを目指しました。バリエーション豊かな座席を設けることで、その日・その人にあった働き方を選択できるように工夫しています。会議室を利用するまでもない打ち合せ用に、ハイテーブルを執務室内に2ヵ所設置。1日の中でも気分転換になるようなウェルビーイングな働き方ができるようにレイアウトしています。コンセプトワードとしても挙げた「巡る」ことができるオフィスになるよう、メイン動線をあえて曲線的にすることで有機的なオフィスを設計。また、エリアごとに「マウンテン」「オアシス」「ジャングル」などのテーマを決め、そこに合わせた色味や素材・家具を選定することにより、オフィスの中にさまざまな自然との調和を楽しむことができる空間を構築しました。
詳細は下記リンクよりご覧ください(別ウィンドウで該当ページが開きます)
https://vis-produce.com/projects/branding/workplace_design/detail/index.php?cat=0&id=1237
DKSHジャパン株式会社
個性を理解し他を認める、一人一人が中心になれるオフィス
コンセプトは『Neo Vision』。単に商品の取引とプロモーションを行うだけではなく、お客様の商品およびブランドに深い責任をもつことをサービス哲学としているDKSHジャパン様。より洗練されたサービスを提供できる集団になるため、効率化を図っていける空間を目指しました。1階から8階の改装プロジェクトのうち1フロアにリフレッシュ機能を集約し、打ち合わせや社内イベントが行えるように設計。社員が自主的に使える居心地のいい場所を目指し、公園のような外を感じさせる素材やグリーンの配色でまとめ、一方で来客エリアはDKSHジャパン様のブランドを感じさせる赤の配色で統一しています。また各フロアには、窓際の空間を開放的に明るく利用できるよう、打ち合わせや気分を変えて働くことができる場所も設置し、自然で偶発的な交流が生まれるように工夫しました。
詳細は下記リンクよりご覧ください(別ウィンドウで該当ページが開きます)
https://vis-produce.com/projects/branding/workplace_design/detail/index.php?cat=0&id=1238
株式会社アクト
社員の考え方や行動を変え、カルチャーを育むワークプレイス
コンセプトは『CODE』。コードを書いてシステムを構築していくように、最適な働き方を選択できるオフィスづくりを目指しました。出社後に自分で働く場所を選び、1日の中で自由に移動することで、自然なコミュニケーションが生まれてチームのつながりも深まるなど様々なアクションが生まれる工夫を各所に落とし込んでいます。ワークスペースは、従来の島型デスクが並んでいた執務室のレイアウトを一新し、中央には多目的に使えるオープンスペースを設置。窓側の上長席が並んでいたエリアは、気分や業務内容に応じて選べるスペースを再構築しました。デスクのレイアウトにも動きを加え、出社したらその日の働き方に合わせて自由に座席を選択できる運用にしています。社員エントランス付近にはカウンター型のコミュニティースペース「ACT CAFE」を新設し、交流と自社カルチャーを感じられる空間に。社員一人ひとりがカルチャーの担い手であるという意識を育み、心理的安全性を高める工夫にもつながっています。デザインはIT企業としての先進性と信頼感に、自然で居心地のよさを融合させた空間づくりを目指しました。川の流れをモチーフに、やわらかな色合いや素材で、カフェのような自由な雰囲気と、会話が生まれやすい温かな印象を醸成。執務エリアにはグリーンを多く取り入れ、リラックスしながら集中できる環境を整えています。従来の堅いイメージを払拭し、コミュニケーションのとりやすい、明るい空間を演出しています。
詳細は下記リンクよりご覧ください(別ウィンドウで該当ページが開きます)
https://vis-produce.com/projects/branding/workplace_design/detail/index.php?cat=0&id=1244
T社
「食事をする場所」の定義を超える 多目的な3rdプレイス
コンセプトは『「3C」のオフィス』。3CはCircle(輪・和)、Choice(選択)、Choccoto(ちょこっと)を意味し、「食事をする場所」の定義を超えた多目的スペースとして、各個人が幸せに働けることを最終目的として、ふらっと立ち止まりたくなるような居心地のいい空間を目指しました。自然と奥へ誘導されるような導線計画を施したスペースは、明るい執務室とは雰囲気を変えたようなカフェのような空間落ち着いた空間となっており、多目的エリアを整理して多様な用途で使うことのできるエリアを配置することで、さまざまなシーンで多くの人に活用してもらえることを目指しました。
詳細は下記リンクよりご覧ください(別ウィンドウで該当ページが開きます)
https://vis-produce.com/projects/branding/workplace_design/detail/index.php?cat=0&id=1242
株式会社朝日新聞社
歴史と未来の発展を取り入れた語れるオフィス
長い歴史の中で集積された深く濃い知見を基盤に、世の中に必要とされる情報を公正敏速に発信し、新しい価値を創造している朝日新聞社様の姿からデザインコンセプトを『温故知新』と設定し、空間を設計していきました。すでに決まっていた間仕切り位置に合わせて、リフレッシュスペース内の家具を回遊しやすいように配置。来客対応のメインエントランスとして、朝日新聞社様らしさを体現できるよう、家具やマテリアルには古くからものづくりに採用されてきた素材やサステナブルな素材を中心に選定しました。それぞれの会議室はゆとりを持った広々とした空間となっており、快適に打ち合わせができるような環境を整備。部屋の各所に朝日新聞社の象徴となるような絵柄、過去に新聞の製造のために使われてきた貴重な部材などをアートとして空間に組み込み、朝日新聞社の歴史や文化を全身で感じられる空間を設計しました。
詳細は下記リンクよりご覧ください(別ウィンドウで該当ページが開きます)
https://vis-produce.com/projects/branding/workplace_design/detail/index.php?cat=0&id=1241
株式会社ジェクトワン
街を歩くように働く。緑豊かなワークプレイス
コンセプトは『JECT TOWN』。リノベーションを活用し、街を活性化させる業務内容であることから、ジェクトワン様が描く街のイメージを表現しました。 回遊できるメイン動線や不規則な家具の配置、ブランコ型のソファーを配置することでより街らしい風景を演出。事業内容との親和性に加え、オフィス内装との調和を考えたシンプルでスタイリッシュなグラフィックも施しています。会議室のサインは、アルファベット順に「A」から「K」までの文字から始まる駅名をルーム名とし、駅名にちなんだイラストを作成し都市のイメージが伝わるよう工夫しました。イラストは空間に自然に溶け込むよう内装との一体感を意識しながら、ミニマルな線画で統一し、洗練された印象と視認性のバランスにもこだわりました。
詳細は下記リンクよりご覧ください(別ウィンドウで該当ページが開きます)
https://vis-produce.com/projects/branding/workplace_design/detail/index.php?cat=0&id=1246
株式会社PLUS
未来を創る二拠点の共創オフィス
オフィスコンセプトは『最適化と一体感』。 本格的なニ拠点化を進めるPLUS様にとって、「効率的かつ効果的に働ける環境づくり」と「東京・札幌をつなぐ仕組みづくり」の2点が重要なテーマでした。 ソロワークやチームミーティングといった業務効率の最大化だけでなく、拠点間のコミュニケーションが活発に生まれるような簡易ミーティング空間やON/OFFをしっかりと切り替えられるリフレッシュスペースを配置しました。さらに、札幌・東京間をシームレスにつなぐ環境を整えることで、拠点を越えても一体感を実感できる体制を構築しました。東京オフィスで働くメンバーはもちろん、出張者も快適に働けるよう、さまざまな要素が絡み合う大きなワンルーム空間を設計しています。 また、木材・石材・ファブリックなどの仕上材は「リアル」にこだわり、素材がもつ温度や質感、匂い、手触りなど、五感に訴える空間づくりを追求しました。空間ごとに照明や家具のテイストを変えてアクセントを加えつつも、流行に左右されない普遍的なデザインを意識しています。
詳細は下記リンクよりご覧ください(別ウィンドウで該当ページが開きます)
https://vis-produce.com/projects/branding/workplace_design/detail/index.php?cat=0&id=1245
オフィスデザイン事例集には、ヴィスが手掛けた多くの実績を掲載しております。オフィス移転やオフィス改革成功のポイントも詰まっており、これからオフィス移転を検討されている方は、是非参考にしていただければと思います。
≪オフィスデザイン事例集・お役立ち資料ダウンロード≫
詳細は下記リンクよりご覧ください(別ウィンドウで該当ページが開きます)
https://vis-produce.com/download/index.php
≪オフィス訪問・インタビューコラム記事≫
詳細は下記リンクよりご覧ください(別ウィンドウで該当ページが開きます)
https://vis-produce.com/media/interview/
D o w n l o a d
資料ダウンロード
-
01CASE STUDIES
-
02PROJECT SELECTIONS
-
03MANUAL & CHECKLISTS
-
04WORK STYLE INFORMATION
-
05SERVICE & PRODUCTS
-
06COMPANY PROFILE & REPORTS