複合施設がオフィスだとしたら?どんな場所も働く場にできる!
前回書いたブログでは、オフィスデザインを少し視点を変えて考えてみました。
今回も少し視点を変えて、
そもそもオフィスやコワーキングスペースとして設計された空間ではない場所を、
ここがオフィスだとしたらと想像してみました。

こちらは、札幌市にある「札幌市民交流プラザ」という図書館を併設した交流スペースです。
斜めに伸びたメイン動線が効いていて、良いレイアウトだと感じることのできる空間です。
訪問した時もたくさんの方が利用されてました。


入り口に設けられたソファベンチのカラーリングも、
奥へと続く動線に沿って作られてた間接照明もいい感じです。

動線を奥へといくと図書スペースがあり、周囲にある柱を利用したカウンターデスクやスツールがあり
写真手前の検索PCの並んでいるところをフリーなビッグテーブルに見立てると、まさしくオフィスにも使えそうです。


点在して設けられている壁向きのカウンタースペースは集中スペースにうってつけですね。

一番奥にある"FOOD"と書かれたスペースにはテーブルとチェアが並べられてあり、オフィスだとここがワークスペースになりうるかなと。

このように、少し目線を変えればデザインの参考になるような空間がいろんな所にあると思います。
皆さんもいつもとは視線を変えて、様々な空間を楽しんでみてくださいね。
D o w n l o a d
資料ダウンロード
-
01PROJECTS
-
02DESIGN SELECTION
-
03MANUAL & CHECKLIST
-
04WORKSTYLE GUIDEBOOK
-
05SERVICE
-
06COMPANY PROFILE