FAQ よくあるご質問
オフィス移転・デザインに関して
-
初めてのオフィス移転ですが、何から始めればよいでしょうか?設立してまだ日が浅い会社様や、オフィス部門に部署移動したご担当者様など、オフィス移転に不安を抱えられるケースをよく耳にします。また、通常業務と並行して移転業務が入ってきますので、さらにお忙しくなることが予想されます。オフィスビル探し、レイアウト、デザイン、内装工事、インフラ工事や引越など、お客様の状況によって何から始めればいいかアドバイスいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。オフィス移転のプロがヒアリングさせていただき、ご提案いたします。
こちらの資料もご確認ください。 -
オフィスを退去する際に、原状回復はどの程度まで行う義務がありますか?一般的にはビル入居時の契約書に、原状回復義務に関する事項があります。そちらの内容に基づき、工事区分の確認を行ってください。入居工事に際して設置した壁や床材や照明器具、個室化に伴う消防設備や空調などを元に戻す必要があります。退去勧告後、ビル指定業者が現場調査して見積もりを作成してもらうのが一般的です。原状回復工事はできる限りコストを下げたいところだと思います。工事区分の交渉から工事費用の交渉までご相談をお受けしております。
詳細はこちらよりお問い合わせください。 -
対応可能エリアはどこまでですか?支店の開設などもご相談できますか?ヴィスは、東京、大阪、名古屋にオフィスを構えています。お打合せは、関東・関西・中部エリア及びオンラインとなりますが、地方にも協力会社サポート体制が整っておりますので、日本全国で対応可能です。北海道や沖縄でのデザイナーズオフィスの実績もございますので安心してお任せください。本社以外の支店開設、家具やインフラの手配等、お客様のご要望をお伺いし、必要なものをスピーディーに手配します。
詳細はこちらよりお問い合わせください。 -
今までのオフィスデザイン・施工実績を見ることができますか?オフィスデザイン事例集をご用意しておりますが、事例集だけでは掲載しきれない多くの実績企業様がございます。新オフィスのご提案に際しましてオフィスツアーを実施するケースも多く、すべてコーディネートさせていただきます。
事例集はこちらよりダウンロードいただけます。
オフィスデザイン実績はサイト内で多数紹介しております。 -
提案はどのような形でしていただけますか?ヴィスでは、レイアウト・平面図だけではなく、3DCG、鳥瞰図やマテリアルサンプルなど、出来上がりをイメージしていただけるように提案いたします。また、必要に応じて、事例写真や実際のオフィスを見学するオフィスツアーのご提案もさせていただきます。
オフィスツアーはこちらよりお申込みいただけます。
業務範囲・PM業務に関して
-
オフィスビルから一緒に探してくれますか?当社が提携している不動産仲介会社が多数ございます。新鮮な情報だけでなく、物件ごとに、工事費用のシミュレーションや・設備グレードの検討、レイアウトのテストフィットなど、設計のプロとしてアドバイスできますので、不動産仲介会社のみの進行よりもバランスの良いご提案ができるのがメリットです。
詳細はこちらよりお問い合わせください。 -
ワンストップでオフィス移転をお任せできますか?オフィス移転は、社長様や社員様の要望をプランに落とし込み、それを実際のものとして引越までに用意しなければいけません。また、専門知識を要する分野が多く、内装工事や電気工事・電話・LANなどをはじめ、オフィス家具選定、引越の段取りなどを仕切ってくれるパートナーがいれば心強いです。ヴィスをご指名いただければ、多数のオフィスプロデュース実績をもつノウハウで、責任を持って対応させていただきます。
詳しくはこちらをご覧ください。 -
デザイン設計のみの依頼も可能ですか?可能です。当社は設計・施工を一貫して行うことが会社方針ではございますが、ビルによっては、工事区分において指定会社のみ施工が可能な物件もございます。その際はデザイン・プロジェクトマネジメントを担当し、スムーズな進行およびコスト管理等をさせていただきます。
詳細はこちらよりお問い合わせください。 -
プロジェクトマネージャーがいるメリットはなんですか?オフィス移転やリニューアルは、一般的には経験することが多くありません。また、通常業務と併せて行うため業務が多岐にわたります。ヴィスのプロジェクトマネージャーは、スケジュール管理・レイアウトプランニング・レポーティング・コスト管理・工事管理・引越支援など必要に応じてマネジメントしています。二人三脚でオフィス移転プロジェクトをスムーズに進行します。
当社プロジェクトメンバーはこちらよりご確認いただけます。 -
ICTの導入を検討しているのですが提案いただけますか?コロナ禍でテレワークやオンライン会議が普及し、商談や社内会議もオンラインを併用することが増えて、オフィスにITツールを導入することが当たり前になっています。モニターやプロジェクターの設置、ケーブルレスな環境構築、会議室予約システムや遠隔でのファイル共有の仕組みなど、業務効率を向上させるためのICTツールが発展しています。ショールームをご案内しながら体験し、自社に活用できるかどうかをイメージしていただくことからお手伝いします。
詳細はこちらよりお問い合わせください。 -
ホームページの制作もお願いできますか?当社はデザイナーズオフィス事業を行っている会社です。サービスの一つに、ウェブデザインがございます。ただ単に企業情報の紹介だけのウェブサイトを作るのではなく、ターゲットやウェブサイトの目的に沿った高いデザイン性を用い付加価値の高いウェブサイトを提供いたします。
ウェブサイト制作のサービスはこちらよりご確認いただけます。
スケジュールに関して
-
移転準備はどのくらい前から始めればよいでしょうか?オフィスの規模や工事の内容によりますが、6か月で物件探しからレイアウト・デザイン・オフィス移転までを実施しているケースが一般的です。当社では、お客様に合わせて、スケジュールゴールから算出したマイルストーンを立てながら、オフィス移転のマネジメントを実施しています。
こちらの資料もご確認ください。 -
内装や電気・電話・LANなどの入居工事にはどのくらいの期間が必要ですか?規模や要件にもよりますので、一概には言えませんが、前例からいたしますと、100坪未満で着工から3週間、200坪未満で1か月程度、400坪程度までで1.5か月程度で完工しているケースが多いです。また、それ以上になると2か月以上の期間が必要になってきます。ビル工事区分などにより大きな差がある場合もございますので、まずはご相談いただくことをおすすめします。
こちらよりご相談ください。 -
提案までどれくらいの時間がかかりますか?しっかりとした準備の上ご提案させていただきたいので、初回ヒアリングから提案まで3週間程度いただいております。(※繁忙期はスケジュールのご相談をさせていただく場合もございます。)またお急ぎの場合やヴィスのみを指名いただく際にはできる限り対応させていただきますので、一度ご相談ください。
こちらよりご相談いただけます。
コスト・支払に関して
-
オフィス移転に掛かる費用の総額を知りたいのですが?ご移転の規模や要望によって異なります。オフィスデザインの内容や家具のグレード、入居先ビルの工事区分によって大きく変動します。目安として、今までのケースで多いのは、移転されるオフィスの坪数×20万円~30万円のご予算で完了しているケースが多いです。100坪移転の際は2,000万円~3,000万円となります。さらに天井を解体しスケルトン天井にしたり、IT・インフラを充実させたりすると50万円/坪というケースもありますので、まずはご相談ください。移転のグレードに合わせたコストシミュレーションをスピーディーにいたします。
詳細はこちらよりご相談いただけます。 -
提案および見積りには費用が掛かるのでしょうか?初回ご提案無料にてお受けしています。レイアウトやイメージパースがないと判断できないというお気持ちではないでしょうか?想いをカタチに変えられるようプレゼンテーションさせていただいております。現地調査、お見積もり作成共に無料で対応致します。お気軽にご依頼ください。
お気軽にご依頼ください。 -
コンペは引き受けてもらえますか?ご相談いただきましたら、まずはヒアリングさせていただきます。内容により、コンペ参加の可否をお伝えいたしますが、一大プロジェクトのオフィス移転ですので、比較検討も必要なプロセスだと考えてコンペに臨んでいますので、お気軽にお声掛けください。ただ、スケジュール上お急ぎの場合や、プロジェクトの企画段階からじっくりと検討しながら進行したい場合などは、1社に決めてスピーディーかつ具体的に進行する方がメリットとなるケースもありますので、一度ご相談ください。
こちらよりお問い合わせください。
アフターフォローに関して
-
移転・リニューアル後でも、オフィスの相談はできますか?オフィスは完成してからが始まりであると私たちは考えております。ご入居されて使い始めてみないと分からない点は多々あるものです。そのようなお困りごとや新たな課題を解決しながらより良いオフィスにしていくために、入居後の訪問や点検はもちろん、必要な場合はオフィス満足度調査等のサーベイも実施させていただいております。
空きスペースの有効活用法、今後のオフィス展開など、小さなことからぜひご相談ください! 私たちはお客様と一緒に、オフィスの運営を考えていきます。
こちらよりお気軽にお問い合わせください。 -
アフターフォローはありますか?オフィスの移転・リニューアル後も、担当PMが定期的にアフターフォローを行い、不具合や使い勝手についてお伺いいたします。また、工事完了引渡し時より1年間の瑕疵の保証がございます。納品後、商品の瑕疵が発見された場合、お客様はヴィスに対し、民法の規定に従い、瑕疵担保責任を追及できます。
詳細はこちらよりお問い合わせください。