クリエイティブオフィスの特徴と3つのメリットを解説

オフィスデザインは、社員の働きやすさやモチベーションを左右し、業務効率化や社員のパフォーマンス向上を実現するためにも重要な要素です。 そんなオフィスデザインを検討するうえで、近年『クリエイティブオフィス』という考え方が広まりつつあります。 今回は、クリエイティブオフィスの基本と、導入によって得られる効果、クリエイティブオフィスを実現する方法について紹介します。

この記事は約6分で読み終わります。

創造性を育む『クリエイティブオフィス』とは

クリエイティブオフィスとは、社員の創造性が高まる仕組みや仕掛けを組み込んだ戦略的なオフィス配置のことを指します。

クリエイティブオフィスという言葉自体は、「オフィス環境の向上」を実現するために、2007年頃から経済産業省主体で広められました。

クリエイティブオフィスの目的は、知識創造行動(新たなアイデアの創出など)を誘発し、組織の創造性や生産性を高めるための場を作ることにあります。

とくに、外資系企業やIT系企業に多く見られ、快適な職場環境の提供による社員の満足度向上や社内環境づくりに効果を発揮しています。

【クリエイティブオフィス】知識創造行動とSECIモデル

クリエイティブオフィスを導入して社員の創造性を高めるためには、「知識創造行動」を促す必要があります。

知識創造行動とは、経営学の分野で定義されている「SECIモデル」を指す言葉です。SECIモデルには、ポイントとなる「12の知識創造行動」があります。

■12の知識創造行動

刺激し合う(共同化)

Socialization

ふらふら歩く

接する

見る 見られる 感じ合う

アイデアを表に出す(表出化)

Externalization

軽く話してみる

ワイワイガヤガヤ/ブレストする

絵にする たとえる

まとめる(連結化)

Combination

調べる 分析する 編集する 蓄積する

真剣勝負の討議をする

聴いてもらう

自分のものにする(内面化)

Internalization

試す

実践する

理解を深める

Socializationでは、あえて歩き回るようなデスク配置にする、喫茶スペースを設けるなど、社員同士が気軽に接することができる状態を指します。

Externalizationではさらに発展し、ミーティングスペースなどで気軽に会話でき、コミュニケーションが取れる場所を確保することが大切です。

Combinationでは、Externalizationで表出したアイデアをさらに練り上げるための討論や、プレゼンテーションができる設備、集中できる環境などの提供が必要になります。

Internalizationは、実際に試作品を作ったり、学んだことを実践したりして身に付けるなど、内面化を図る工程です。

練度を高めて深く理解することで、さらなるアイデアの創出につなげられます。試作室や自席の機能充実、商談スペースなど、さまざまな方法でオフィスに反映できるのも特徴です。

クリエイティブオフィスで期待できる効果

ここからは、クリエイティブオフィスを導入することで得られる効果や、メリットについて紹介します。

新しいアイデアを創出できる

クリエイティブオフィスは、フリーアドレスや部署の垣根を超えた交流がしやすく、ミーティングスペースなどを通じてコミュニケーションが取りやすくなる点が特徴です。

そのため、部署やチームごとに区切られた従来のオフィスでは交流することのなかった人と、新たな関わりを持つことができます。

新たな交流の中でお互いを刺激し合ううちに、新しいアイデア創出につながるのもクリエイティブオフィスの効果のひとつです。

部署を超えた交流が実現できれば、これまで触れる機会のなかった異なる業務の知識が得られます。新しいアイデアが生まれるきっかけにもなるでしょう。

仕事の効率化を図れる

クリエイティブオフィスでは、社員それぞれが携わっている業務や課題の進捗状況を可視化できるため、仕事の効率化を図れるメリットがあります。

課題解決のためにフォローが必要なタイミングがわかりやすくなり、進捗を促すアドバイスなどもお互いに積極的に行えるようになるでしょう。

お互いの状況が可視化されているため、問題に早い段階で気づいて臨機応変かつ迅速な対応が可能になります。

結果的に仕事のスピードが向上し、業務全体の効率向上も期待できるでしょう。

社員のやる気を引き出せる

クリエイティブオフィスの導入で部署の垣根を超えた交流が可能になると、お互いの成果なども目に入りやすくなります。

相互に刺激し合う関係性が自然に浸透し、社員の知的好奇心や競争心が高まるでしょう。

また、同じ部署内にいる同期だけでなく、他部署にいる同期とも切磋琢磨できるため、部署の垣根にとらわれない相乗効果も得られます。

社員一人ひとりが高いモチベーションを維持できるようになれば、社内全体に浸透し、企業に貢献する社内風土が自然と完成されていくでしょう。

クリエイティブオフィスを実現する方法

クリエイティブオフィスを実現するためには、オフィスデザインに組み込むだけでなく、社員へ取り組みの意義や目的を理解してもらう必要があります。

ここからは、クリエイティブオフィスを実現する方法や、導入にあたって意識しておきたいポイントについて紹介します。

空間設計を工夫する

クリエイティブオフィスを実現するうえで重要になるのは、空間設計の工夫です。デスクなどの配置やミーティングルームの確保など、オフィス内のレイアウトを工夫する必要があります。

また、デスクや各スペースへの動線を意識したレイアウトも重要です。

フリーアドレスの導入やリフレッシュスペース、社員が気軽に使用しやすいミーティングスペースの設置など、部署の垣根にとらわれずに利用できるスペースも確保しましょう。

空間設計を検討する際は、実際に利用している社員の意見なども反映しながら、全社員が利用しやすいオフィスデザインにしていくことが大切です。

ICTツールを活用する

クリエイティブオフィスの実現には、ICTツールの活用が欠かせません。固定デスク、フリーアドレス、テレワークなど、社員それぞれが異なる働き方でも、業務が円滑に進められるように工夫する必要があります。

重要なのは、クリエイティブオフィス実現のための空間設計において妨げにならないように、ICTを活用することです。

たとえば、動線を塞いでしまう棚をなくし、ペーパーレス化を図るなど、ICTツールの導入によって空間を有効活用できるように設計すると良いでしょう。

空間設計やICTツールの活用など、現在クリエイティブオフィスに関するお悩みがあれば、ヴィスへご相談ください。

ヴィスでは、企業ごとに異なる課題の解決や、社員同士のコミュニケーション活発化、仕事の効率向上につながるクリエイティブオフィスをプランニングします。

レイアウトだけでなく、物件選定、家具・内装デザイン、各種施工などをワンストップで対応します。オフィス環境の向上はもちろん、企業ブランディングの効果を高めるデザインもご提案が可能です。

「クリエイティブオフィスを実施したい」「自社に合うオフィスデザインを実現したい」と検討中の方は、ヴィスまでお問い合わせください。

まとめ

クリエイティブオフィスの実現は、オフィスデザインの設計やICTツールの活用など、オフィスでの働き方を考慮したうえで構築する必要があります。

現在の課題を抽出し、将来的にどのような活用方法でオフィスを利用していきたいのか、社員が働きやすくなるのかを検討することが重要です。