目次
集中ブース(個室ブース)とは?
集中ブース・個室ブースとは、オフィス内で社員が集中して仕事をするために設けられた個別の作業スペースです。誰でも利用できるオープンスペースの中に設置されることが多く、壁や扉で仕切られています。
集中ブース・個室ブースでは、周囲の視線や騒音から遮断されるため、静かな環境で仕事をしたい場合に有効です。また、重要なオンライン会議やビデオ通話にも適しており、集中力やコミュニケーションの質の向上、セキュリティの確保などの効果が期待されます。
オフィスの改善と生産性向上を目指す企業にとって、集中ブース・個室ブースは重要なツールとなります。適切な設置と活用により、生産性を高め、オフィスの働き方を向上させることができるでしょう。
オフィスへの集中ブース・個室ブース設置で得られる効果・メリット
集中ブース・個室ブースの導入は、オフィス環境の改善に効果的です。静かな環境を提供し、業務の質が向上します。また、Web会議やセキュリティ面でも優れた選択肢となるでしょう。ここでは、効果・メリットを詳しく解説します。
社員の集中力が高まり業務効率の向上につながる
集中ブース・個室ブースの設置は、オフィス環境において、社員の集中力を高める非常に効果的な手段です。オープンスペースでは、多くの雑音や外部からの干渉があるため、作業に集中するのが難しいことがあります。
しかし、集中ブース・個室ブースを利用することで、静かでプライベートな作業環境を確保できます。結果として、業務効率が向上し、質の高いアウトプットができる環境をつくれます。
Web会議・オンライン商談に活用できる
集中ブース・個室ブースは、Web会議やオンライン商談にも最適です。近年、テレワークやリモートワークが一般的になっており、オンラインでのコミュニケーションが増えています。しかし、オープンスペースでは周囲の音や視線が気になり、オンラインでのコミュニケーションに支障が出ることも少なくありません。
集中ブース・個室ブースでは、外部からの雑音を遮断し、静かな環境を提供するため、会話の品質が向上します。クリアでノイズの少ない円滑なコミュニケーションを実現できるでしょう。
フリーアドレスのセキュリティリスクを抑えられる
オフィスがフリーアドレス制度を導入している場合、セキュリティリスクを抑えられるメリットもあります。フリーアドレスのオフィス環境では、社員は自分のデスクを自由に選び、移動できます。しかし、これにはセキュリティ上の懸念が伴うことがあります。
限られた社員間で共有したい事項に関して、集中ブース・個室ブースを活用することで、外部からの盗聴や覗き見のリスクを軽減できます。社内の機密情報や個人データを守り、外部の目から保護するために、重要な役割を果たすでしょう。
オフィスへの集中ブース・個室ブース導入が進んでいる背景
オフィス環境は急速に変化しており、集中ブースや個室ブースの導入が進んでいます。この背景には、近年のトレンドや働き方改革による労働環境の変化、新型コロナウイルス感染症の蔓延など、いくつかの要因が影響しています。
テレワークを推進する企業が増え、Web会議やオンライン商談に適した個室スペースの需要が高まりました。集中ブース・個室ブースでは、周囲の雑音を気にすることなく快適にオンラインでもコミュニケーションが取れます。
また、出社割合が増えつつある企業もありますが、オフィス内でも静かに集中できる場所を提供し、生産性を向上させるためにも活用できます。集中ブース・個室ブースは、多様な働き方に対応する新しいオフィス環境を実現します。
【オフィス】集中ブース・個室ブースの設置が好ましい場所の特徴
集中ブース・個室ブースの適切な設置場所は、静かでプライバシーが確保され、通行に支障のない場所です。「周囲の雑音が届きにくい」「周囲の視線が集まりにくい」「社員の動線を妨げない」という3つのポイントを解説します。
周囲の雑音が届きにくい場所
集中ブース・個室ブースが効果的に機能するためには、静かで落ち着いた環境が不可欠です。オフィス内では、話し声や足音、電話の着信音など、さまざまな音が常に発生しています。できるだけ周囲の雑音・騒音から遮断される場所であることが必要です。
この要件を満たすため、オフィス内の集中ブース・個室ブースは、通常の作業エリアやミーティング・休憩スペースからできるだけ離れた場所に設置するのが理想的です。社員は静かな環境で集中力を維持できるでしょう。
周囲の視線が集まりにくい場所
集中ブース・個室ブースは、周囲の視線が向けられにくい場所に設置するべきです。ガラスの壁やオープンスペースの中央に設置すると、機密情報の漏洩などのリスクが生じる可能性があり、注意が必要です。壁や仕切りを活用して、視線を遮断できる場所を検討しましょう。
さらに、他の人の気配を感じると、作業の集中力が途切れやすくなります。集中ブース・個室ブースを周囲の視線が集まりにくい場所に設置することで、作業中に外部の影響を最小限に抑え、業務効率の向上にも貢献します。
社員の動線を妨げない場所
集中ブース・個室ブースの設置場所は、社員の動線に影響を与えないように検討する必要があります。通路や主要な出入り口から離れた場所に配置し、社員がオフィス内でスムーズに移動できるようにしましょう。
また、人通りの少ない場所に集中ブース・個室ブースを設置することで、集中力を維持しやすく、Web会議などのコミュニケーションも円滑に行えます。基本的に、これらのブースは、人が頻繁に通らない場所に設けるのがベストです。
オフィスの集中ブース・個室ブース設置事例
では、成功事例を見て、集中ブース・個室ブースの導入効果を探りましょう。オフィスに集中ブース・個室ブースを設置した実際の事例を3社紹介します。
株式会社スタメン
東海道新幹線高架下に構築されたオフィスでの設置事例です。社員同士の顔が見渡せる仕事環境という要望に応え、1階をコミュニケーションエリア、2階を執務エリアとしてレイアウトしました。スキップフロアの高低差を活かし、ソファブースやオープンミーティングスペースなど、多彩なコミュニケーションスペースを提供しています。
集中ブースは、在来線の走行を楽しめるように電車が目の前を走る場所に設置。建物の特性を生かした演出を施しています。
株式会社アイセロ
本社食堂の改装プロジェクトによる設置事例です。以前は、食事と社内行事のみで使用されていましたが、仕事やコミュニケーションにも活用可能なスペースに再設計しました。個室ブースではオンライン会議や集中作業、ベンチ席ではチーム会議が行われ、多彩な利用が可能です。
全体コンセプトは『Promenade』で、自由な働き方と居心地の良い場所を提供。『VISTA』と名付けられ、未来へのビジョン共有の場として機能しています。
株式会社メディアデプト
社員のエンゲージメント向上を目的としたオフィス移転に伴う設置事例です。自社サービスへの誇りを持ち、モチベーション高く働けるよう、アーバンで洗練されたデザインで企業のアイデンティティを表現しています。
できるだけ曲がり角をつくらないレイアウトで、ストレートな動線や一本線の視界を重視。執務エリアの近くにリフレッシュスペースをレイアウトすることで、集中作業はもちろん、業務だけでなく社内イベントにも利用できる多用途なエリアとしました。
オフィスに設置する個室ブースの選び方
オフィスに集中ブース・個室ブースを設置する際、いくつかのポイントを考慮しましょう。防音性と遮音性、デザイン、サイズ、価格、建築基準法および消防法への適合性など、ここでは、選び方について詳しく解説します。
防音性・遮音性はあるか
オフィスに導入する集中ブース・個室ブースの選択において、まず重要なのは防音性と遮音性です。静かな環境を確保し、外部の騒音から保護するために不可欠です。
防音性や遮音性が不足している場合、社員の集中力が低下し、機密情報の漏洩のリスクも高まります。特にWeb会議では、会議内容を周囲に聞かれずに円滑なコミュニケーションを図るためにも、防音性・遮音性が欠かせません。ブースを囲むパネルの選択も検討し、話者の声が反響しない素材を選びましょう。
なお、防音性・遮音性を重視する場合、フルクローズ型の集中ブース・個室ブースがおすすめです。壁や天井によって完全に囲まれているため、雑音を遮断し、作業効率を高めることができるでしょう。
自社のオフィスに合ったデザインであるか
集中ブース・個室ブースのデザインは、オフィスの雰囲気や価値観と調和する必要があります。ブランドイメージと一致しないデザインのブースを設置すると、オフィス空間に統一感なくなり、ブースだけ浮いてしまう可能性があります。
形としては、床と四面の壁、天井のすべてが囲われている「フルクローズ型」、天井だけがオープンになっている「セミクローズ型」、一面と天井がオープンになっている「オープン型」の大きく分けて3種類があります。また、素材、色、柄なども多様です。
自社のイメージに合わせたデザインを選択することで、オフィス全体が魅力的に整い、社員のエンゲージメント向上にもつながるでしょう。
設置できるサイズかどうか
集中ブース・個室ブースのサイズは、実際のオフィススペースに合わせて選びましょう。ブースを設置できる場所には制約が生じます。壁や柱、通路の配置などがブースのサイズに影響を及ぼす可能性があるため、事前の確認が必要です。
また、オフィス内のスペースを最大限に活用するためにも、ブースのサイズは慎重に検討しましょう。過度に大きなブースを設置すると、他の作業スペースが圧迫される可能性があります。無駄なスペースは、コストの増加やリソースの浪費につながります。
逆に、ブースが小さすぎると使いにくく、作業効率が低下する場合があります。利用可能なスペースに収まり、使用する人数に対応できるように、適切なサイズのブースを選択することが重要です。
価格帯は適正か
オフィスに集中ブース・個室ブースを導入する際、予算は非常に重要な選定ポイントです。無計画に高額なブースを導入すると、コスト超過や資金不足が発生し、他の重要なプロジェクトに支障をきたす可能性があります。
価格は、ブースのタイプ、メーカー、素材、サイズ、必要な台数、搬入条件など、さまざまな要因によって変動します。そのため、自社の予算に合った、適正な価格帯の集中ブース・個室ブースを選ぶことが必要です。
事前の予算設定と比較検討を行い、コスト効率の良い選択をしましょう。予算内で効果的な集中ブース・個室ブースを選ぶことが、経済的な安定を保ちながらオフィス環境の改善を実現する鍵となります。
建築基準法・消防法に抵触していないか
オフィスに集中ブース・個室ブースを設置する際、建築基準法や消防法に気を付ける必要があります。特に、フルクローズ型のブースは、天井まで仕切られた「部屋」であるとみなされ、法的な規制が生じることがあります。
建築基準法は、建築物の基準や規制を定める法律であり、消防法は火災の予防と被害の最小化を目指すために制定された法律です。
安心して集中ブース・個室ブースを導入するためには、建築基準法や消防法の規格に適合したブースを選択することが大切です。ただし、法的な規制を満たすかどうかは自治体によって異なる可能性があります。また、導入時には所轄の消防署への届出が必要となるため、事前の確認を怠らないようにしてください。
オフィスに個室ブースを設置する際の注意点
オフィスに集中ブース・個室ブースを設置する際は、運用面でも注意しましょう。各ブースの社内利用ルールを決め、さらにルールの浸透を図ることが必要です。ここでは、注意点について解説します。
個室ブースの利用ルールを決める
社内での個室ブースの円滑な運用のために、明確な利用ルールを設定しましょう。例えば、利用時間の制限などが考えられます。「1回の利用は最大2時間まで」など、制限を設けることで長時間の占有を防ぎます。午前中は2時間、午後は1時間、就業時間後は3時間までといったように、利用時間帯に応じて制限時間数を変更するのも一案です。
また、個室ブース内での飲食を禁止することで、清潔さを保つことができ、他の利用者への配慮を促します。社員が気持ちよく利用できるルールを検討しましょう。
利用ルールの浸透を図る
利用ルールを定めるだけでは、十分な効果をあげるのは難しいです。決定したルールを社内で浸透させ、社員が徹底する習慣を築くことが大切です。
自社の文化に合った、浸透しやすい方法を検討しましょう。社内広報、ポータルサイトやメーリングリストの活用、研修や会議での口頭説明などが考えられます。また、個室ブース内にも利用ルールを示す貼り紙を設置することで、誰でも簡単にルールを確認できるようにするなど、多様なアプローチがあります。
自社に合った集中ブース・個室ブースを導入しよう
集中ブース・個室ブースの導入は、オフィス環境を改善する効果的な施策です。静かな環境での作業やWeb会議が可能となり、社員の満足度向上と業務効率化に寄与するでしょう。導入成功には、適切な種類の選定、設置場所の選択、利用ルールの策定が不可欠です。
ヴィスは、ワークデザインのプロフェッショナルとして、集中ブース・個室ブースの設置をはじめ、企業の「はたらく」に合わせたオフィスづくりを包括的にご提案。
下記より、過去のオフィスデザイン・レイアウト事例もご覧いただけます。集中ブースや個室ブースの導入に関する疑問や相談があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。