生産性を上げるオフィスのレイアウトは?2つのポイントをご紹介

企業の経営者なら生産性を上げるため、あれこれと工夫を凝らすでしょう。オフィスレイアウトを変えることもそのうちのひとつです。 ここでは、オフィスレイアウトで生産性を高める方法について紹介していきます。

この記事は約6分で読み終わります。

生産性を高めるオフィスレイアウト3選

生産性を高めるオフィスレイアウトの代表例として、主に次の3つが挙げられます。それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。

フリーアドレスレイアウト

フリーアドレスレイアウトは、社員の席が決められておらず自由に選んで座れるのが特徴です。デスクの配置方法に関わらず取り入れることができますが、中でもお互いに向かい合う配置でよく採用されています。

コミュニケーションが活性化しやすく、アイデア出しや意思決定などをスピーディーに行いたい場合に向いているでしょう。その日によって隣に座る同僚が異なるため、毎日新鮮な気分で仕事に取り組むことができるのも、フリーアドレスのメリットです。

アジャイルレイアウト

アジャイルレイアウトは、場面に応じて柔軟にオフィス環境を変えられるレイアウトのことです。個人作業やディスカッション、休憩などあらゆる場面に適応できるのが特徴です。

アイデアを出し合ったりコミュニケーションを取ったりするときには、お互いに向かい合うような配置にできます。集中して作業をするときには、お互いのデスクを少し離した配置にすることも可能です。

ただし、使用しているオフィス家具によっては、アジャイルレイアウトにするのが難しいこともあるかもしれません。頻繁に配置を変えるため、移動しやすく機能性の高いオフィス家具をメインに使用する必要があります。

ブースレイアウト

ブースレイアウトは、個々のデスクをパネルやパーテーションなどで囲み、ブース型にするレイアウトのことです。

デスクが半個室のような状態になるため、視線や雑音などがある程度は遮断され、周りが気になることがありません。デスクがプライベートな空間になり、集中して仕事に取り組みやすいのがメリットです。プログラマーやデザイナーなど、集中力を要する職種に向いているでしょう。

最近ではオンラインのミーティングを行う職場が多いです。ブースレイアウトなら、雑音も視線も気になることなく、ミーティングに集中できるでしょう。対面のミーティングよりも内容が頭に入りやすく、生産性も上がるかもしれません。

生産性を高めるオフィスのポイント1.リラックス空間を意識する

生産性を高めるためには、レイアウトだけでなくオフィス環境全体を考えることが重要です。そのポイントのひとつは、オフィスの中にリラックスできる空間を作ることです。

次のようなスペースやデザインを取り入れることで、ON/OFFの切り替えがしやすくなり、生産性も上がるでしょう。

リラックススペース

ハンモックやクッションが置けるようなリラックススペースを作るとよいでしょう。靴を脱いでくつろげるような空間は、開放感があってより効果的です。OFFの状態になってリラックスすることで疲れが癒されて、また集中して仕事に取り組めるようになります。

新しいアイデアが生まれるきっかけになることもあります。

バイオフィリックデザイン

バイオフィリックというのは、植物や自然光などを取り入れるデザインのことです。

たとえば、自然を感じるカラー構成にしたり、壁面や床面に植物を施したり、外部の景観を取り入れたレイアウトにしたりと、まるで自然の中にいるような感覚でリラックスできる空間を作ります。

こうしたバイオフィックデザインにより、生産性が6%、創造性が15%、幸福感が15%  (※)も上がるとされています。クリエイティブな職種で、特におすすめしたいオフィスデザインです。

※「オフィスデザイン最新トレンド(2020年版)」から引用

カフェスペース

ワークスペースやリフレッシュスペースの一角に小さなカフェを設置してみましょう。給排水工事の必要のないドライパントリータイプのカフェなら小さな会社でも設置しやすいです。ランチタイムや休憩などでくつろげる空間になるでしょう。

小休止を入れるときなどに、社員同士のコミュニケーションの機会もできます。お互いに打ち解け合うことで、社内の雰囲気も良くなるでしょう。来客時にもカフェがあれば便利です。

そのほか、リラックス空間を意識したオフィスデザインの詳しい資料をご希望の方は、以下のフォームよりダウンロードができます。

オフィスデザイン最新トレンド(2020年度版)

生産性を高めるオフィスのポイント2.企業に合ったレイアウトにする

生産性を高めるひとつ目のポイントは、リラックススペースでした。そして、ふたつ目のポイントは、企業に合ったレイアウトにすることです。

ここまで紹介したとおり、生産性が高まるといわれているレイアウトにしても、その特徴や効果はそれぞれです。次のような視点から、自社に合っているレイアウトを模索していくと良いでしょう。

業種や社風によって最適なレイアウトは異なる

自社に合ったオフィスレイアウトを決めるときは、まず業種や社風について考えましょう。

コーポレートカラーや企業のロゴを使用するなど、企業のカルチャーを落とし込んだデザイン性の高いオフィスにすることで、社員のエンゲージメント向上が期待できます。企業ブランディングとしての効果も高く、採用力の向上にもつながるでしょう。

また、社内全体で同じオフィスレイアウトにするのではなく、部署単位で変えることもできます。

たとえば、営業部門など外出が多い部門では、席を固定せずにフリーアドレスを導入することで面積効率の向上やコミュニケーションの機会を増やすことにつながります。一方で、管理部門など個別の情報を扱う部署や、デスクトップPCを使用する部署なら固定席がおすすめです。

来社が多い会社などはあらかじめ来客用のスペースを広く取ったり、社内で一箇所に集まって話し合うような機会が多ければ、コミュニケーションスペースを設けたりなどの工夫も考えられます。

さらに、業種別におすすめのレイアウトもあります。

士業:プライバシー管理のため、パーテーションを多く設置する

コールセンター:ストレス軽減を重視し、リラックススペースや明るい照明を設置する

IT系:リフレッシュができるよう、外観を取り入れた開放感のあるレイアウトにする

このように、生産性を向上させるための手段としてオフィスレイアウトを変えることで、業務効率を高めることができます。企業特有の文化や働き方に合わせた、最適なオフィスデザインを構築していきましょう。

もしオフィス移転を検討する場合は、レイアウトだけでなく移転先も重要です。自社にとって最適な場所やサイズ、働き方をプログラミング分析し、シミュレーションした上でオフィスビルを選定することをお勧めします。

ライトサイジングプログラムの『wit』を活用すれば、独自のデータ分析により最適な不動産情報やオフィスのロケーションを知ることができます。詳しくはこちらをご覧ください。

ワークプレイス可視化レポーティングサービス『wit(ウィット)』提供開始のお知らせ

社員の意見を取り入れよう

社員にとって働きやすくストレスのない空間にすることも重要な要素のひとつです。

日本オフィス家具協会の調査によると、社員の約4割がオフィスづくりに参加したいと考えています。現場で働いていないと分からない意見を取り入れるため、積極的に社員の意見をヒアリングしてみましょう。

しかし、企業の良さや社員の意見を取り入れつつ、生産性を高めるオフィスにするには専門的な技術や経験が必要です。

オフィスレイアウトに関して、少しでも不安に感じることがあればヴィスにご相談ください。企業に合ったオフィス空間の設計やアイデアなどについてアドバイスいたします。

まとめ

生産性を高めるためのオフィスレイアウトはいくつかあります。自社に合ったレイアウトを取り入れる上で重要なのは、リラックス空間をつくることや、社員の意見を取り入れることです。

また、会社全体で統一するのではなく、部署ごとに考えることもポイントのひとつです。仕事内容に応じて作業効率を高められるオフィスレイアウトを考えましょう。