オフィスにリフレッシュルームを作るメリット5つ!導入のポイントは?

リフレッシュルームは、社員の休憩スペースとしての役割だけでなく、さまざまな用途で使用されています。リフレッシュルームを設けて社員の気分転換を図ることで、業務効率の向上も見込めるでしょう。 とはいえ、リフレッシュルームを導入しても利用されなければ、導入にかけた費用と手間が無駄になってしまいます。そこで今回は、リフレッシュルームを作るメリットとあわせて、導入する際のポイントを紹介します。

この記事は約7分で読み終わります。

リフレッシュルームとは「社員の気分転換を促す多目的スペース」

リフレッシュルームとは、主に社員がリフレッシュや気分転換のために使える多目的スペースのことです。

リフレッシュルームは休憩スペースとしてだけでなく、気軽なミーティングの場として使用するなど、目的に合わせてデザインされています。

オフィスにリフレッシュルームを導入する5つのメリット

ここでは、リフレッシュルームを設置することで得られる5つのメリットを紹介します。

気分転換ができる

仕事の集中力が切れたときなどに、リフレッシュルームで気分転換ができます。リフレッシュルームを活用することで、気疲れや精神的なストレスを和らげてリラックスできるでしょう。

オン・オフを切り替えられることで、業務効率アップも期待できます。

社員間のコミュニケーションを推進できる

社員間のコミュニケーションが良好な職場は、社員の離職率が低い傾向があります。とはいえ、静まり返ったオフィスでは、話し声が目立ってしまい、なかなかコミュニケーションが取りにくいものです。

リフレッシュルームであれば、遠慮せずにコミュニケーションを取れます。社内にいる人全員が利用可能なため、部署を問わないコミュニケーションが活性化しやすいでしょう。

執務室では話しにくいことも、リフレッシュルームでは気軽に話しやすいため、チームワークの強化にもつながります。

社員の満足度が高まる

リフレッシュルームを設置することは、福利厚生の一環にもなります。リフレッシュルームをはじめとする居心地の良い空間は、社員のストレス軽減に役立ちます。

働きやすい環境を整えることで社員の満足度が向上し、企業への帰属意識が高まったり、モチベーションが向上したりするでしょう。その結果、優秀な人材の流出を防げれば、採用コストの軽減も見込めます。

会社のブランディングにつながる  

話題性のあるリフレッシュルームを導入すれば、企業のイメージや価値の向上につながります。社員のためにリフレッシュルームを導入している事実が企業ブランディングにも役立つため、優秀な人材の確保や、社外取引の円滑化などを期待できます。

また、企業の風土やカラーを社外にアピールできるため、採用活動のスムーズ化の後押しにもなるでしょう。

新たなアイデアが生まれやすい

環境を変えてリラックスすることで発想力や創造力が刺激され、新しいアイデアが生まれやすくなります。特に、クリエイティブ系の職種においてはメリットが大きいでしょう。

前述したように、リフレッシュルームは単なる休憩スペースと違い、さまざまな用途で使用できます。PCや資料を持ち込めば、アイデアが浮かんだときにも、すぐに仕事に取りかかりやすくなります。

リフレッシュルームに持たせたい機能

ここでは、リフレッシュルームをより快適な空間にするために持たせたい機能や設備を紹介します。

作業・ミーティングスペースを用意する

作業や勉強ができるスペースを作り、社員が自席以外でも仕事ができるような環境を用意すると良いでしょう。

リフレッシュルームに本棚やデスクを設置することで、休憩を取りつつも気になることはすぐに調べることができます。

また、ミーティングスペースがあれば、社員が気軽に集まりやすい体制が作れます。コミュニケーションを取りやすい点から、リフレッシュルームを使って採用面接を行っている企業もあるようです。

リフレッシュできる設備を整える

リフレッシュルームでは、社員がリラックスして過ごせるように、ソファやマッサージチェアなどを置き、社員が疲れを癒やせるような空間を作りましょう。

特に、PC作業が多いと、眼精疲労や肩こり、腰痛などが生じやすいものです。マッサージチェアで体をほぐしてリフレッシュできれば、業務効率の低下を抑えられるでしょう。

オフィスカフェを設置する

コーヒーメーカーや電気ポットなどがあれば社内カフェを設置できます。社員が仕事の合間にひと息つけるスペースの構築が可能です。設置するカフェは、本格的なものでも簡易的なものでも構いません。

オフィスにいながらカフェ気分が味わえることで、リラックスしながらアイデアを生み出すこともできるでしょう。

またリフレッシュ効果だけでなく、カフェへ行くためにかかる時間の節約などの効果も得られます。

リフレッシュルームを導入している企業事例

リフレッシュルームの導入を検討しているものの、イメージを掴み切れていない方もいるのではないでしょうか。ここでは、リフレッシュルームの導入事例を紹介しますので、参考にしてみてください。

フロンティア株式会社

フロンティア株式会社オフィスは、カラードットをモチーフにして、オフィス全体にカラーを取り入れたデザインが特徴的です。

オープンスペースは曲線をベースに間仕切りされた空間で、天井には丸いパネルや円形の照明が広がっています。

会議室には春夏秋冬をイメージしたデザインを取り入れ、ガラス壁には空間を開放的に見せるための工夫が施されています。デザイン性と利便性を兼ね備えた、明るく温かみのあるオフィスです。

株式会社インターコム

エントランスに天吊り式のコーポレートサインを設置し、その先にフリースペースが広がるデザインが特徴的である株式会社インターコムのオフィスです。

移転を機にフリーアドレスを導入し、オフィス中央のフリースペースでは多様な働き方ができます。ホワイトとコーポレートカラーのブルーを基調とし、家具に明るい配色を取り入れることで、全体的に明るい印象にまとまっています。

リフレッシュルームを導入するときのポイント

社員が活用しやすいリフレッシュルームを導入する際のポイントを紹介します。

コンセプトや用途を明確にする

まずは、社員へアンケートを取るなどして、リフレッシュルームの導入目的や使い方を決めておきましょう。

リフレッシュルームのコンセプトや用途によって、家具の配置やデザインが変わります。たとえば、休憩スペースとしての役割を重視し、仮眠スペースを作るのか、コミュニケーションの場として活用するのかなど、ニーズに合わせて設置する必要があります。

また、リフレッシュルームの利用人数によっても、スペースの確保や家具の配置を考えなければなりません。

ほかにも、作業スペースが狭くなってしまうと、業務に支障が生じる場合があります。バランスを考えながらリフレッシュルームの導入を検討しましょう。

人の流れを考えて場所を決める

リフレッシュルームを作るときは、オフィスの中でも社員が集まりやすい場所に設置することが重要です。オフィスの入り口や中央など、人の行き来が多い場所に設置すれば、社員が利用しやすくなります。

一方で、人の行き来が少ないオフィスの奥などに設置した場合は、利用者が集まらないことでリフレッシュルームとしての機能が果たせず、無駄になってしまうかもしれません。

社員が利用しやすい場所に設置することで、リフレッシュルームでのコミュニケーションを活性化できます。

ワークスペースと異なるデザインにする

ワークスペースと雰囲気を変えると、仕事の延長にならず、気分転換しやすくなります。たとえば、植物や内装などで自然を取り入れたり、本格的なカフェを作ったりするなど、オン・オフを切り替えやすいような工夫が必要です。

どのような雰囲気にしたいかに合わせて、執務室とは異なるオフィス家具やデザインを選びましょう。

社員のニーズを把握しても、どのように形にしたら良いのかわからない、費用や手間をかけるなら社員に喜ばれるリフレッシュルームを作りたいなど、リフレッシュルームの導入にお悩みの方は、ヴィスにご相談ください。

ヴィスでは、現状のオフィスにおける課題の分析から改善方法を導き出し、具体的に空間のレイアウトやデザインへ落とし込むところまで一気通貫でサポートしています。   企業ブランディングを高めるオフィスづくりをご提案いたします。  

ヴィスへのお問い合わせは、こちらからどうぞ。

まとめ

リフレッシュルームを導入することで、業務効率の向上やコミュニケーションの活性化などにつながります。企業のイメージアップにもなり、社員の満足度も高まります。

とはいえ、設置場所やコンセプトを明確にしておかなければ、リフレッシュルームを有効活用するのは難しいかもしれません。リフレッシュルームの導入をご検討の方は、オフィスデザインの実績豊富なヴィスまでお気軽にお問い合わせください。