照明の電球でも色々!オフィスデザインと快適性を追求する照明計画!
どうも、ごんざぶろうです。
最近、お客様のデザイン要望も多岐に渡っており
嬉しい限りです。
そんな中、今回はオフィスデザインに欠かせない、
照明の電球について少しお話させてください!
早速ですが、「エジソン球」と呼ばれる裸電球は雰囲気が出て、
非常に使い勝手がいいです。
最近、お客様のデザイン要望も多岐に渡っており
嬉しい限りです。
そんな中、今回はオフィスデザインに欠かせない、
照明の電球について少しお話させてください!
早速ですが、「エジソン球」と呼ばれる裸電球は雰囲気が出て、
非常に使い勝手がいいです。
こんなふうに、傘付きのものもあって、視覚効果が高いので、
オフィス内で少し違いを付けたい箇所などにはもってこいですね!!
オフィス内で少し違いを付けたい箇所などにはもってこいですね!!
また、エントランスに吊下げるだけで空気感が一気に変わり、
動きのあるデザインが楽しんでいただけるかと思います。
注意点として、使用する電球がLEDかそうでないものかは予め確認する必要があります。
おしゃれなものほどLED電球に対応していないこともありますので、要確認です。
動きのあるデザインが楽しんでいただけるかと思います。
注意点として、使用する電球がLEDかそうでないものかは予め確認する必要があります。
おしゃれなものほどLED電球に対応していないこともありますので、要確認です。
また、それに伴って、熱量もチェックが必要になります。
電球をたくさん配置したのは良いが、熱がこもってしまい
空間が少し居心地が悪くなってしまったり、
LEDでなかったために1年に1回ペースで球の交換を余儀なくされたりするケースがありますので、
計画が必要です。
電球をたくさん配置したのは良いが、熱がこもってしまい
空間が少し居心地が悪くなってしまったり、
LEDでなかったために1年に1回ペースで球の交換を余儀なくされたりするケースがありますので、
計画が必要です。
注意喚起として、最近は電球をネットでも手配しやすいので
自身でつけてしまおうという方も増えていますが、
球の種類や照度計画、他にも100Vなのか200Vなのか
ビルによって制約のあるケースもありますので、
照明を取り付ける際は相談して頂くことをオススメいたします。
(最近では電圧フリーのものも出てきてはいますし、自分でつけようと思う方は、少ないとは思いますが、、)
素敵でかつ安全・快適な空間で働いていただくことで
いい成果につなげていただけたらと思います!
ではまた会う日まで!
自身でつけてしまおうという方も増えていますが、
球の種類や照度計画、他にも100Vなのか200Vなのか
ビルによって制約のあるケースもありますので、
照明を取り付ける際は相談して頂くことをオススメいたします。
(最近では電圧フリーのものも出てきてはいますし、自分でつけようと思う方は、少ないとは思いますが、、)
素敵でかつ安全・快適な空間で働いていただくことで
いい成果につなげていただけたらと思います!
ではまた会う日まで!