デザインとアートを見て触れて感じる。市がプロデュースする新しいデザイン空間の創造展。
(参照:いちはらアート×ミックス2017 公式サイト「晴れたら市原、行こう!」)
2017年4月8日(土)から5月14日(日)までの37日間開催です。
市原市はとっても広い市です。
有名なぞうの国や養老渓谷、海、市は違いますが、ドイツ村など良いところがいっぱいです。
海と山と森、全てあります。
今回のアート展では
「展示空間にあわせて構成される映像と音のインスタレーション」
「自然が生み出す木漏れ陽とぶどう棚が地面に降らせる星かけらたち」
「針とピンの林と美術館を囲む湖や里山の風景の融合アートワーク」等
手を触れて、身体で楽しむことができるデザイン作品が多数あるそうです。
2014年にも開催されたようですが、
今年は大々的に駅とか電車とかに広告がうたれています!
特に、光の使い方ひとつで空間の印象は大きく変わるので
たくさんインプットしてオフィス空間でも反映できたらと思っています。
私も愛犬のチョコくんを連れていこうと思うので、
皆様も是非デザインに触れにいってみてください。
それではまたレポートします!
2017年4月8日(土)から5月14日(日)までの37日間開催です。
市原市はとっても広い市です。
有名なぞうの国や養老渓谷、海、市は違いますが、ドイツ村など良いところがいっぱいです。
海と山と森、全てあります。
今回のアート展では
「展示空間にあわせて構成される映像と音のインスタレーション」
「自然が生み出す木漏れ陽とぶどう棚が地面に降らせる星かけらたち」
「針とピンの林と美術館を囲む湖や里山の風景の融合アートワーク」等
手を触れて、身体で楽しむことができるデザイン作品が多数あるそうです。
2014年にも開催されたようですが、
今年は大々的に駅とか電車とかに広告がうたれています!
特に、光の使い方ひとつで空間の印象は大きく変わるので
たくさんインプットしてオフィス空間でも反映できたらと思っています。
私も愛犬のチョコくんを連れていこうと思うので、
皆様も是非デザインに触れにいってみてください。
それではまたレポートします!