オフィスの電源コンセントそのままでいいんですか!?綺麗に見せるコツあります!
こんにちは!広報チームです!
デザイナーズオフィスはオフィスをデザインするだけにとどまりません。
ヴィスでは内装工事はもちろん行うのですが、その他インフラにまつわる
電源、LAN、電話の工事も行います。
電源がないとパソコン使えませんからね(笑)
そこで通常ですと、OAタップといってご家庭でもよく見る電源タップを用意させていただくことが多いです。
こんな感じでデスクの真下あたりの床にころん、と。
よく見る光景。
ヴィスでは内装工事はもちろん行うのですが、その他インフラにまつわる
電源、LAN、電話の工事も行います。
電源がないとパソコン使えませんからね(笑)
そこで通常ですと、OAタップといってご家庭でもよく見る電源タップを用意させていただくことが多いです。
こんな感じでデスクの真下あたりの床にころん、と。
よく見る光景。
デスクによってはこのタップを支えるカバーという付属品があるので
床上にあるタップをカバーの上に乗せて
足元の邪魔にならないようにしたりもします。
足放り投げだしたときに足元にあたったりすると
その度にどきり!としたりして
気になるんですよね。
カバーがなくても、配線口というものが多くのデスクには用意されているので
(あ、もちろん家庭のデスクにはなかなかないですね。オフィス用のデスクです)
配線口を通して、デスクの上に置いておくことも可能。
こんな感じ。
床上にあるタップをカバーの上に乗せて
足元の邪魔にならないようにしたりもします。
足放り投げだしたときに足元にあたったりすると
その度にどきり!としたりして
気になるんですよね。
カバーがなくても、配線口というものが多くのデスクには用意されているので
(あ、もちろん家庭のデスクにはなかなかないですね。オフィス用のデスクです)
配線口を通して、デスクの上に置いておくことも可能。
こんな感じ。
空間全体のデザインを気にする私たちヴィスからみると
本当は。。。本当は。。。
テーブルの上にはタップをあげたくない!!!(涙
やはり空間に合わせたデザインの家具をこだわってチョイスしているので
なるべくその他の要素は省きたいところ。
でも機能性も落としたくない!!!
そこでおススメなのが、コンセントユニットです^^
什器メーカーさんが出しているオプション商品で
デスクの上にこんな感じで設置できます。
オプション内容はメーカーさんによって異なりますが
こちらは、電源4口とLAN2口がセットになっているものです。
本当は。。。本当は。。。
テーブルの上にはタップをあげたくない!!!(涙
やはり空間に合わせたデザインの家具をこだわってチョイスしているので
なるべくその他の要素は省きたいところ。
でも機能性も落としたくない!!!
そこでおススメなのが、コンセントユニットです^^
什器メーカーさんが出しているオプション商品で
デスクの上にこんな感じで設置できます。
オプション内容はメーカーさんによって異なりますが
こちらは、電源4口とLAN2口がセットになっているものです。
これならデスクの上にあっても景観を崩す事なく
機能的にも良し!なんです。
少し濃い木目のデスクに合わせて、カラーもブラックを選んだんです。
電源タップというよりオシャレな小物に見えますよね。
少し選ぶものを変えるだけで空間デザインに大きく影響することもあるんですねー。
機能的にも良し!なんです。
少し濃い木目のデスクに合わせて、カラーもブラックを選んだんです。
電源タップというよりオシャレな小物に見えますよね。
少し選ぶものを変えるだけで空間デザインに大きく影響することもあるんですねー。
デスクの奥の方って意外と使わないので
一番奥のスペースにちょこんっとあっても問題なし!
おすすめですよ^^
ヴィスは全部にこだわりぬいた空間の提案をさせていただきますので
なんでもご相談くださいね!
ではまた!
一番奥のスペースにちょこんっとあっても問題なし!
おすすめですよ^^
ヴィスは全部にこだわりぬいた空間の提案をさせていただきますので
なんでもご相談くださいね!
ではまた!