大阪市茶屋町にある ヤンマー社員食堂を利用してきました
社員食堂体験
大阪にお住まいの方はご存知かと思いますが、茶屋町にあります
ユニクロの大きなビル
ユニクロの大きなビル
ビルの名称は「YANMER FLYNG-Y BUILDING」
名前の通りヤンマー株式会社の本社なのですが
6F〜12Fがオフィスとなっています
名前の通りヤンマー株式会社の本社なのですが
6F〜12Fがオフィスとなっています
ユニクロの入口と反対に位置するオフィス 入口
何故ここへ立ち寄ったかと言いますと
この12階にヤンマーさんの社員食堂がありまして、土日限定で一般利用が可能なのです!
1階で整理券をいただき、暫し待機です。
何故ここへ立ち寄ったかと言いますと
この12階にヤンマーさんの社員食堂がありまして、土日限定で一般利用が可能なのです!
1階で整理券をいただき、暫し待機です。
12階に上がると「PremiumMarche」と屋号がお出迎えです。
中央には中庭があります。
このスペースは「bee garden」と言ってなんと養蜂スペースなのです!
都会の真ん中でなんだか地球に優しいですよね
店内のデザインには蜂の巣をイメージした
ハニカム(六角形)が点在しています
六角形のブースがあったり
天井にも六角形の装飾が施されていたり
このスペースは「bee garden」と言ってなんと養蜂スペースなのです!
都会の真ん中でなんだか地球に優しいですよね
店内のデザインには蜂の巣をイメージした
ハニカム(六角形)が点在しています
六角形のブースがあったり
天井にも六角形の装飾が施されていたり
部分的に六角形のタイルが活用されていたり・・・
そしてこちらのオフィス、6階〜12階まで大きな螺旋階段で繋がっていて
フェラーリのデザイナーである奥山清行さんが手掛け
見事に全てが真っ赤なのですが・・・
そしてこちらのオフィス、6階〜12階まで大きな螺旋階段で繋がっていて
フェラーリのデザイナーである奥山清行さんが手掛け
見事に全てが真っ赤なのですが・・・
一部しか見られませんでした・・・
企業専用の社員食堂はなかなかお邪魔することは出来ないので
今回実際利用してみて、とても良い経験になりました
ここで社員の方々が賑やかに食事をして、
自然なコミュニケーションが生まれる光景を想像すると
素敵だなぁとぼんやり感じました。
大きなコミュニケーションの場として食堂はもちろんカフェや広場
そんなスペースがあると、きっとプラスに働くはずです!
取り入れたい!と思った方はぜひヴィスにご用命下さい^ ^
企業専用の社員食堂はなかなかお邪魔することは出来ないので
今回実際利用してみて、とても良い経験になりました
ここで社員の方々が賑やかに食事をして、
自然なコミュニケーションが生まれる光景を想像すると
素敵だなぁとぼんやり感じました。
大きなコミュニケーションの場として食堂はもちろんカフェや広場
そんなスペースがあると、きっとプラスに働くはずです!
取り入れたい!と思った方はぜひヴィスにご用命下さい^ ^