TATSUNARI YAGINUMA
PROJECT MANAGER

FAVORITE CREDO
お気に入りのクレド
8. 夢中であれ。(没頭)
この言葉には、ヴィスのカルチャーが凝縮されていると感じています。日々の業務の中で、ただ成果を出すだけでなく、「わくわくする未来」に向かって本気で取り組む姿勢が求められる環境は、自分自身の成長にもつながっています。 また、チーム全体が同じ方向を向いて夢中になれることで、挑戦や変化を前向きに楽しめる空気があり、仕事に対するモチベーションが自然と高まります。こうした文化があるからこそ、ヴィスで働くことに誇りを持てています。

仕事に対するポリシーや
大切にしていること
“楽しかった”と言ってもらえる仕事を
お客様にとって、私たちとのプロジェクトは、家を購入するのと同じくらい高額なご投資となります。だからこそ、満足いただけるデザインのご提供や、ミスのない進行は最低限の責任と考えています。 長いものでは1年を超えるような期間を共に過ごすこともあるため、ただ淡々と進めるのではなく、時には冗談を交えながら、関係者全員が楽しめるような雰囲気づくりを心がけています。「柳沼さんとの案件は楽しかった」と思っていただけるように、成果物のクオリティはもちろん、プロセスそのものも心地よいものにしたいと考えています。楽しい時間を共有するためには、まずはご満足いただける成果物が必要です。そのためにも、ミスのない進行を常に意識しながら、丁寧にプロジェクトを進めています。
入社のきっかけと
現在携わっている内容
“ここで働きたい”と思えた場所
大学では建築学科を専攻していたこともあり、就職活動ではハウスメーカーやディスプレイ業界を中心に企業研究を進めていました。どの企業も成果物は魅力的で洗練されていましたが、実際のオフィスはどこも無機質で、働く自分の姿を重ねることができませんでした。 そんな中、ヴィスの『はたらく人々を幸せに。』というパーパスに強く共感し、さらにオシャレで居心地の良いオフィス空間に惹かれて、「この会社で働きたい!」という気持ちが芽生えました。空間づくりだけでなく、働く人の幸せを本気で考えている姿勢に深く共鳴し、現在はオフィス空間のコンセプト設計からプロジェクトマネジメントまで幅広く携わっています。
-
“できる方法”を探し続けた、こだわりオフィス
テーマ、素材、レイアウト――すべてにおいてmm単位でこだわり抜いたオフィス案件。納品直前の大幅な変更依頼にも妥協することなく、“どうすれば実現できるか”を常に考え抜き、楽しみながら応え続けました。“できない理由”ではなく“できる方法”を探し続けられたのは、お客様との強い信頼関係があってこそ。挑戦と創造に満ちた、印象深いプロジェクトでした。

Q U E S T I O N S
メンバーへの質問
Q
ヴィスはどんな会社?
常に前を向いて仕事に取り組んでいる会社
どんな困難にも前向きに立ち向かい、全力で仕事に取り組む仲間がたくさんいるのが、ヴィスの魅力です。常に挑戦を楽しみながら、チームで支え合い、成長し続ける姿勢がとても印象的で、私も日々刺激を受けています。そんな環境の中で、私も前向きに仕事に向き合いながら、成長を実感できる毎日を過ごしています。
Q
好きなデザイン、建築は?
スペインのミハス
6歳の頃、スペイン・アンダルシア地方にあるミハスという村を訪れました。白い家々が連なる美しい街並み、澄んだ空気、そして太陽に照らされた石畳の道―その風景は、幼い私の心に強く残り、今でも鮮明に思い出すことができます。 その時に感じた「美しさ」への感動が、私の原体験となり、将来的にはデザインの道に進みたいという思いが芽生えました。 ミハスでの体験は、ただの旅の記憶ではなく、今の自分の価値観や仕事への姿勢にも影響を与えてくれた大切な原点です。
P R O J E C T S
携わったプロジェクト
-
PLUS
株式会社PLUS
-
INTELLEX
株式会社インテリックス
-
BROAD-MINDED
ブロードマインド株式会社
-
Wunderbar
株式会社Wunderbar
-
Eugrid
Eugrid株式会社
-
double-crop
株式会社ダブルクロップ
-
RADIX
ラディックス株式会社
-
ECO STATION
株式会社エコーステーション
-
PR TIMES Corporation.
株式会社PR TIMES
-
CO-OP
日本生活協同組合連合会
-
TAPP
株式会社TAPP
-
CNS
株式会社シイエヌエス
-
PRIME
株式会社PRIME
-
FAN Communications
株式会社ファンコミュニケーションズ
Office Location
各拠点について



