互いに刺激し合い、彩りが生まれるオフィス
-
PROBLEM
課題
人員の増加が理由で使用していたサテライトオフィスが事務所と異なる場所にあったことで社内のコミュニケーション不足を感じたことがきっかけでスタートした移転プロジェクト。社員それぞれが働きやすいオフィスにするために、『WORK DESIGN PLATFORM』を用いて社員の想いを抽出し、単に場をつくるだけでなく運用面のアップデートも行いました。
-
DESIGN
デザイン
コンセプトは『彩ってしるす』。これまで育んできた「らしさ」を残しながら、これから目指していきたい理想の姿を掛け合わせることで、新たな課題を解決し続けるプロフェッショナル集団としての在り方を空間に投影しました。社員一人ひとりがメリハリのある働き方を選択し、ワークライフバランスを尊重できるオフィスを目指しています。これまで整然と並んでいたデスクは、あえて角度を振って配置。視線が自然に交わり、多方向の動線が生まれることで、偶発的な出会いや会話が生まれる構成としました。各デスクの周辺にはミーティングや雑談に使えるコミュニケーションスペースを、また動線上にはパントリーを設け、日常のなかで人が集うマグネットスペースとして機能するよう設計しています。一方で、集中を要する業務に向けた半個室ブースや、気分転換に適した窓側カウンター席など、多様な働き方を支える環境も整備。時間帯や業務内容に応じて、自らのリズムで働くことができる柔軟性を重視しました。エントランスでは、人と人とのつながりを象徴する「縁(円)」をモチーフにデザインを構成。訪れるお客様とのご縁を大切にする史彩監査法人様らしさを表現しています。会議室はガラス壁にすることで、開放的で透明性のある空間にし、気持ちの良い印象を与えています。既存家具との調和を意識したシンプルなベースデザインのなかに「彩り」を彷彿とさせるようなカラーの家具で表現しています。
ヴィスではその他WORK DESIGN PLATFORMを活用したオフィス事例をまとめたダウンロード資料を公開しています。
WORK DESIGN PLATFORMを活用したオフィス事例
CLIENT INFO
- クライアント名
-
史彩監査法人
- 業種
-
監査法人
- 規模
-
125坪/413㎡
- 本社所在地
-
東京都港区
- 現場住所
-
東京都港区
- 企業紹介
-
史彩監査法人は「私たち自身とクライアント、そして、彩りある未来に貢献する」というPURPOSEをもとに、監査を通じて企業とそこに携わるすべての人が活気にあふれることを目的としている監査法人です。
-
SUZURAN YODA
PROJECT MANAGER
-
NOBUHIRO OHISHI
PROJECT MANAGER
-
SAE EGAWA
CREATOR
-
KAZUYA KIKUCHI
CONSTRUCTION MANAGER
-
TATSUO SAKAI
SALES
OTHER CATEGORIES
他カテゴリの事例
RECOMMENDED PROJECTS
おすすめの事例
-
SENSE TRUST
センス・トラスト株式会社
-
ZO SKIN HEALTH
ZO Skin Health合同会社
-
TAIYO HOLDINGS
太陽ホールディングス株式会社
-
KING PRINTING
キングプリンティング株式会社
-
TRIP.COM INTERNATIONAL TRAVEL JAPAN
株式会社Trip.com International Travel Japan
-
FUJICLEAN
フジクリーン株式会社
-
MICROS SOFTWARE
株式会社ミクロスソフトウエア
-
SMICA
株式会社スミカ
-
KABAYA FOODS CORPORATION
カバヤ食品株式会社
-
COMCRAFT
株式会社コムクラフト
-
REIWA TRAVEL
株式会社令和トラベル
PICKUP
ピックアップ事例