1フロアで更なる一体感を。街に見立てたワークプレイス
-
PROBLEM
課題
31年間拠点を構えていた千葉・幕張から、マーケットの大きさやアクセスの利便性を鑑み東京・港区へ移転することを決めたキッツ様。
今までのはたらき方は、固定席運用で部署ごとにフロアが分かれていることによるコミュニケーション不足や書類を大量に保管していることなど、たくさんの課題がありました。今回のプロジェクトでは「流れ」を変えるのテーマに沿い、ブランディング、フリーアドレス、ペーパーレス、出社率向上、コミュニケーション、生産性の向上を目指して、はたらき方の抜本的な改革を図りました。 -
DESIGN
デザイン
新オフィスは「流れを変える」第一歩として、デザインコンセプト『MACHI』のもと設計しました。街を歩くと、さまざまなヒトやモノからインスピレーションを受け、感性が磨かれ、新しいアイデアや発想を生み出していくことができることから、このコンセプトを導きました。バルブメーカーから港町をイメージし、エントランスをPORT(玄関口となる港)、飲食エリアをCANTEEN(港近くの食堂)としてデザイン。複数フロアから1フロアになることもあり、より一体感を醸成できるようプランニングしました。フリーアドレスを導入し、どの席に座っていてもクイックに打ち合わせができるようミーティングスペースを点在させています。
ヴィスではその他事業ブランドを表現したオフィス事例をまとめたダウンロード資料を公開しています。
事業ブランドを表現したオフィス事例
ヴィスではフリーアドレス導入のための資料を公開しています。
フリーアドレス導入ガイド(2023.08更新)
CLIENT INFO
- クライアント名
-
株式会社キッツ
- 業種
-
総合バルブメーカー
- 規模
-
1340坪/4,430㎡
- 本社所在地
-
東京都港区
- 現場住所
-
東京都港区
- 企業紹介
-
1951(昭和26)年創業の、バルブ及びその他の流体制御用機器並びにその付属品の製造・販売行う、世界有数の総合バルブメーカーです。「常により良い品を、より安く、早くつくること」という創業理念の下、一貫生産を基本とし、素材である鋳物から手がけています。2021年に迎えた創業70周年を機に、企業理念である「キッツ宣言」を改定。新しい「キッツ宣言」には、創業以来培ってきた流体制御技術と材料開発をさらに磨き上げ、社会インフラを支え続けていくという強い思いを込めています。
OTHER CATEGORIES
他カテゴリの事例
RECOMMENDED PROJECTS
おすすめの事例
-
KABAYA FOODS CORPORATION
カバヤ食品株式会社
-
COMCRAFT
株式会社コムクラフト
-
SHISAI AUDIT CORPORATION
史彩監査法人
-
REIWA TRAVEL
株式会社令和トラベル
-
LUUP
株式会社Luup
-
RICOH JAPAN
リコージャパン株式会社 日本橋事業所
-
ITOCHU INTERACTIVE
伊藤忠インタラクティブ株式会社
-
ZESPRI INTERNATIONAL JAPAN
ゼスプリ インターナショナル ジャパン株式会社
-
User Local
株式会社ユーザーローカル
-
株式会社クボタ 堺製造所 精密機器事業ユニット
-
UNBOUND
アンバウンド株式会社
PICKUP
ピックアップ事例