CONTACT
オフィスデザイン実績~自社ビル全体でアースカラーを取り入れた、働く人の拠り所となるオフィス
オフィスデザイン実績~自社ビル全体でアースカラーを取り入れた、働く人の拠り所となるオフィス
オフィスデザイン実績~自社ビル全体でアースカラーを取り入れた、働く人の拠り所となるオフィス
オフィスデザイン実績~自社ビル全体でアースカラーを取り入れた、働く人の拠り所となるオフィス
オフィスデザイン実績~自社ビル全体でアースカラーを取り入れた、働く人の拠り所となるオフィス
オフィスデザイン実績~自社ビル全体でアースカラーを取り入れた、働く人の拠り所となるオフィス
オフィスデザイン実績~自社ビル全体でアースカラーを取り入れた、働く人の拠り所となるオフィス
オフィスデザイン実績~自社ビル全体でアースカラーを取り入れた、働く人の拠り所となるオフィス
オフィスデザイン実績~自社ビル全体でアースカラーを取り入れた、働く人の拠り所となるオフィス
オフィスデザイン実績~自社ビル全体でアースカラーを取り入れた、働く人の拠り所となるオフィス
オフィスデザイン実績~自社ビル全体でアースカラーを取り入れた、働く人の拠り所となるオフィス
オフィスデザイン実績~自社ビル全体でアースカラーを取り入れた、働く人の拠り所となるオフィス
オフィスデザイン実績~自社ビル全体でアースカラーを取り入れた、働く人の拠り所となるオフィス
オフィスデザイン実績~自社ビル全体でアースカラーを取り入れた、働く人の拠り所となるオフィス
オフィスデザイン実績~自社ビル全体でアースカラーを取り入れた、働く人の拠り所となるオフィス
オフィスデザイン実績~自社ビル全体でアースカラーを取り入れた、働く人の拠り所となるオフィス
オフィスデザイン実績~自社ビル全体でアースカラーを取り入れた、働く人の拠り所となるオフィス
オフィスデザイン実績~自社ビル全体でアースカラーを取り入れた、働く人の拠り所となるオフィス

オフィスデザイン実績 自社ビル全体でアースカラーを取り入れた、働く人の拠り所となるオフィス

ビル全体のコンセプト「SAILING MASTER'S MOTHER SHIP」のもと、航海士の母船のごとく司令塔となり働く人の拠り所となるオフィスをつくるため、自社ビルの主要フロアのデザインを担当しました。ビル全体で地球に存在するアースカラーを空間に採用することで、癒しがありリラックスできる環境づくりをしました。意識を変えるためのオフィスにすることで、人も変化していってほしいという想いをこめて空間を演出しています。2階カフェテリアは「停泊する船、海沿いに建つ食堂」をテーマに波打ち際のアースカラーを取り入れました。6階レセプションホールは「海面・深海」をテーマに演出しています。10階ワークスペースは「ふもと、小川」をテーマとした自然豊かな空間。青空に雲があり、風を感じる気候が魅力的で集まりたくなる空間を目指しました。11階ワークスペースは「丘、高台」がテーマ。最上階のため周りを見渡せる高台を表現し、空・大地・海・植物の全てを空間に取り入れ演出しています。

CLIENT

クライアント名

田渕海運株式会社   (https://www.tabuchi-kaiun.co.jp/)

業種:海運業
坪数:~300坪
所在地:大阪府大阪市中央区

大正6年に創業し、日本から世界、 世界から日本へと大切な資源や物資を運ぶ海運業の会社です。日本での数少ないコモンキャリアとして、誠実で健全な経営方針を掲げ、船舶管理の育成と、環境にやさしい海運事業者の一員として、情熱と誇りをもって対応している企業様です。

Support Service

オフィス物件検索 ワークプレイスサーベイ レイアウト・デザイン デザイン家具・什器 コンストラクション 引越/移転作業 アフターフォロー 写真撮影 ドローン撮影 移転コンサルティング

PROJECT MANAGER

HISANOBU NISHITANI
共通のコンセプトをもとにフロアごとに異なるテーマのデザインとしました。海運業ならではのデザインになっています。複数フロアを異なる素材で同時に施工するスケジュールのなか、お客様を中心に建築会社含め一丸となって完成した自社ビルオフィスとなりました。

CREATOR

KATSUAKI NAKAJIMA
各フロアでデザインテーマを創りそれに合わせた地球上に存在するアースカラーでデザインしました。フロアごとに海・水・空・雲・大地など具体的に設定し、田渕海運様ならではの空間になりました。
YUKI KAWAAI

CONSTRUCTION MANAGER

KAZUKI MIYAMOTO

ACCOUNT SALES

TAKUMA KINOSHITA

OTHER WORKS

オフィスデザイン・レイアウトの関連事例