
TOYOAKI MIZUHARA PROJECT MANAGER
大阪
member
CREDO
お気に入りのクレド 人として何が正しいか常に意識し行動の基本とする。
人として成長するということを意識し始めたのは30歳を超えたくらいからです。今まで経験してきた仕事はある程度自己完結できる仕事が多かったのですが、ヴィスの仕事は多くの方々の協力がないと形にすることができません。ヴィスの仕事を通じて、本当に多くの人の助けで自分は成り立っているんだなと感じ、今度は自分が感謝の気持ちを忘れずに、恩返しをすることができる人間に成長したいと思っています。
ATTITUDE
仕事に対するポリシーや大切にしていること できる方法を考える!
時間や予算などオフィスの移転・改装には様々な制限がありますが、その中で最大限のパフォーマンスを発揮するということを大事にしています。仕事をする中で様々な課題にぶつかることがありますが、常にできる方法を考えることで自分自身の更なる成長につながりますし、何よりもお客様に喜んでいただけることが課題を乗り越える源です。

REASONS

入社のきっかけと現在携わっている内容 ヴィスという名の船で新境地へ
ヴィスに入社する前には広告代理店、新規事業の開発、店舗開発、人材コンサルを事業としている企業で営業の仕事を経験してきました。『無形商材』が好きで、DTP、WEB、空間プロデュースなどの仕事に携わってきました。ヴィスでは経験してきたことをワンストップでご提案できるというところに興味を持ったのが入社のきっかけです。今までの経験を活かして企業のブランディング向上のためのご提案をしています。
QUESTIONS
ヴィスで実現してみたいことは? ヴィスらしい新規事業を立ち上げ、成長させたい
ヴィスに入社した時から目標のひとつとしていることは『ヴィスの事業とシナジーのある新規事業を立ち上げる』ことです。飲食事業、家具事業などアイデアは無限大。現在は新事業である「The Place」のプロジェクトメンバーも担当しており、この事業をさらにヴィスらしく成長させることにチャレンジしていきたいと思います。
休日の過ごし方は? 頭のリフレッシュに最適!
車が好きで、一人ドライブによく出掛けます。車に乗って好きな音楽を聴きながらあてもなくただ走るだけですが、車の中の一人の空間は、考えごとを整理したり、リフレッシュをするには最適です。特に関西空港から神戸に向けて帰るときに見える工場の夜景は一番のお気に入りです。
PRIDE
思い出に残っている案件 本質を見抜く力で期待を超えるオフィスを創る
「社員の主体性がもっと発揮できるオフィス空間」という要望を頂いた案件で従業員の方へインタビューをお願いする機会がありました。従業員の方の意見と経営層の意見の中でギャップを見つけ出すことで初めて本質的な課題が見えてくると考えているからです。私たちのオフィスづくりは空間デザインだけではなく企業の社風や文化、事業内容、教育体制、ヴィジョンや理念など目的にあわせた空間創りに必要な情報をどれだけ正確に把握できるかだと思いますのでお客様との対話の時間を大切にしていきたいと思います。