
YOSHINORI KOBAYASHI PROJECT MANAGER
東京
member
CREDO
お気に入りのクレド 人として何が正しいか常に意識し行動の基本とする。
お気に入りのクレドです。社会人として相応しく、とか、TPOに合わせて正しく、とか、社会に貢献するべく、とかはよくありますが、「人として正しい」というまっすぐな言葉を掲げる会社は意外に少ないと感じていて、このシンプルさに惹かれます。後に自分の人生を振り返った時に胸を張れるか否かは、結局このシンプルな真理にかかってくるのではないかと思っていて、まさに行動の基準としています。
ATTITUDE
仕事に対するポリシーや大切にしていること お客様の思い+αを全力でカタチにする
どんなご依頼もまずは受けてみること、そして、そこに必ず+αを込めることを心掛けています。お客様の実現したいことに力を尽くしてみて、それでも無理なら、実現可能な形をお客様と一緒に考えるようにしています。それから当然のことですが、受けた仕事は全力で完了します。ものづくりの現場では様々なことが起こりますが、一度受けた仕事は何においても満足していただける形になるよう、常に気を配っています。

REASONS

入社のきっかけと現在携わっている内容 幸せをつくる仕事
以前はインテリアのショップ店員やメーカーの営業をしていましたが、形あるものを売るよりも、自分で形作ったもので人を感動させたいという強い思いを抱き、デザイン会社を志望しました。ヴィスを選んだきっかけは、面接で社長の考えに触れ、ここなら本当にお客様の幸せを考えた仕事ができると思ったからです。今はファシリティマネジャーの資格も取り、細部までお客様の使い勝手や居心地を考えたオフィス作りを実践しています。
QUESTIONS
ヴィスはどんな会社? 不屈のプロ集団
みんな本当にお客様のために全力を尽くします。困難にぶつかることも多いですが、その困難を避けるのではなく正面から向き合い、目標の実現まであきらめずにみんなで協力して取り組むことが企業風土として根付いています。若いメンバーが多いですが、経験値などでは測れない、本当の意味でのプロ根性を持った仲間達が集まっており、本当に恵まれた環境だと思っています。
休日の過ごし方は? 子供と全力で遊びます。
子供が3人いるのですが、今、その子の年齢でしか体験できないことにできるだけ多く触れられるように、積極的に外に出るようにしています。もちろん子供のためでもあるのですが、自分にとっても、子供が小さい時にしかできない、親として、また人間としての経験を色々とできますので、とても刺激になります。また、どこに出掛けても、その場がどんな素材や色や形で作られているのかを分析して、心の引出しにストックしています。デザインを仕事にしている以上、自然物か人工物を問わず、日常のあらゆるものが仕事のヒントになると思っています。
PRIDE
思い出に残っている案件 全プロジェクトから学びを「生み出す」姿勢が肝要
これまで携わってきたプロジェクトで、普段はなかなか触れ合うことのない分野の一流の方とご一緒する機会や、特殊な条件下の工事につき施工方法をゼロから検討・構築した案件等がありました。そういった特殊な案件ももちろんなのですが、全てのプロジェクトが学び・経験を得る貴重な機会だと認識しています。漫然とミスなくプロジェクトを進めるだけではなく、普段の会話やメールのやり取り、現場の状況、時流・タイミング、全ての環境から自ら意識して学びを生み出す。自己成長というより、次のお客様の更なる幸せにつながればという思いでそれを実践しています。